修理速報
iPhone 7の画面が割れたまま半年使い続けて、突然電源が入らなくなってしまった!そんな修理もスマホスピタル鹿児島店へお任せ下さい。画面が割れたらお早めに修理しないとたくさんのリスクがありますよ!
[2019.12.06] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhone、Android系のスマホ、タブレット、ゲーム機等様々な修理に対応しておりますスマホスピタル鹿児島店です。
本日はこちらの画面がバキバキに割れて、フレームまで損傷して中が少しむき出しになっている状態のiPhone 7を半年ほど使い続けて、遂に昨日の夜突然電源が入らなくなったというお客様がいらっしゃいました。
1番はまた今までのようにこの端末を使い続けられるようにする事、写真や動画、中でもLINEのトーク履歴をどうにか失いたくないと言われて、最悪データだけでも取り出したいと必死の思いでスマホスピタル鹿児島店へ来られたご様子でした。
お聞きすると、ここ1年程は一切バックアップも取っていないという事だったので、データを復活させるにはこちらのiPhone 7を直すしかありません。
iPhoneは画面が割れても製品の性質上操作は問題なく出来る場合も多いので、画面が割れたままの状態で使い続けているという方も少なくありません。
しかしこれは、大変リスクの高い危険な行為だという事を理解されていないから出来る荒業です。
iPhoneの画面が割れたまま使用し続けていると、一体どの様な事が起きるのでしょうか。
まずひび割れが進んでいくとガラス片で指をケガしてしまったり、何かの拍子でガラスが目に入ってしまう可能性があります。
そしてiPhone自体にも色々な影響が出てきます。
画面が割れたままだと、タッチパネルの反応が悪くなり画面のタッチ操作が出来なくなってしまう事もあります。
割れている部分が広がっていき、ホームボタン等も壊れてくる可能性もあります。
iPhone 7以降のモデルには防塵防水機能が搭載されていますが、画面が割れている状態だとこの防塵防水機能も全く意味が無くなります。
わずかな割れ目の隙間から雨水、ホコリ、水蒸気などが入り、今回の様に突然電源が入らなくなる場合もあります。
一番最悪なのは、中の基板を損傷する事です。
基板が損傷していると、データが消滅している場合も珍しくありません。
そしてパーツ交換等で改善が見られる可能性はとても低い為、スマホスピタル鹿児島店での修理は難しくなってしまいます。
基板の修理となるとパーツ交換の何倍もの修理費用、修理時間が掛かります。
こちらのiPhone 7はまず画面交換をしてみたところ、改善がありませんでした。
次に、お客様の画面に付け直し新品のバッテリーを仮付けという形で交換してみましたが、全く反応がありませんでした。
その次、今度は画面パネルとバッテリーどちらも新品に交換してみると、やっと電源が入りました。
バッテリーの寿命や画面パネルも限界が来ていたようです。
今回は幸いパーツ交換で改善され、データもそのままで無事お客様にお渡しする事が出来ましたがラッキーなケースです。
ここまでしても改善がみられず、調査費用でお返しするかお金と時間をかけて基板修理をするかというお客様もいらっしゃいます。
しかし今回のお客様には大変喜んでいただけたので、私たちスタッフも嬉しい限りです。
iPhoneの画面が割れた時は、お早めに修理に出されて下さいね。
スマホスピタル鹿児島店では郵送修理も随時受付けておりますので、直接店へ行けないという方はぜひ郵送修理をご利用ください。
詳しい方法はこちらをご覧いただくか、店頭スタッフへお問合せください。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店へお車で来られる方はセイワパーク天文館さんが提携駐車場となっておりますのでぜひご利用ください。
受付時に駐車券をご提示していただくと、1時間分の無料サービス券をお渡し致します。
場所はこちらのリンクでご確認ください。
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>