修理速報
ホームボタンは剥き出し、液晶損傷でタッチがきかないiPhoneもスマホスピタル鹿児島店なら、いつもの状態に30分で元通り!
[2019.11.03] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6s
天文館すぐそば、スマホ・タブレット・ゲーム機の修理はお任せください!スマホスピタル鹿児島店です!
スマホスピタル鹿児島店では、毎日多くの端末を修理しています。本日ご紹介するのはiPhone 6Sの画面交換修理。
壊してしまった経緯をお伺いすると、土木関係の職場にお勤め中、現場の機械と地面の間に挟まれてしまったそうです。挟まれてしまった当時は土や泥が沢山ついていたそうですが、ウェットティッシュで綺麗に拭き取ったとのこと。職場の休憩時間に当店にお持ちいただきました。
スマホスピタル鹿児島店の画面交換修理は最短30分でのご案内なので、学校や職場などの休憩時間、休み時間などでも間に合います!お急ぎのお客様も是非一度スマホスピタル鹿児島店までご相談くださいませ。
さて、お持ちいただいたiPhone 6sがコチラになります。
応急処置として割れが酷かったところにセロハンテープを貼ってお持ちいただきました。ホームボタン周辺にかなり強い衝撃が加わったことが分かります。iPhone 6S以前の機種はホームボタンを画面の内側から貼り付けるようなタイプで、iPhone 7やiPhone 8は画面の外側からホームボタンを取り付ける構造になっています。iPhone 6S以前の機種はボタンを押し込むことによって反応していたため、防水性能が基本的にはついていませんでした。押し込んだ時にどうしても隙間が出来てしまうためです。しかしiPhone 7以降の機種は、Taptic Engineを搭載している為、圧力を感知して操作が出来るようになります。押し込む必要がなくなる為、ホームボタンと画面の間に隙間が出来ません。これによって生活耐水機能がグレードアップしたわけです。
Taptic Engineは3D Touchで最初に活用された機能です。圧力を感知し、操作が可能になります。iPhone 7やiPhone 8は、電源を切るとホームボタンが押せなくなります。これはTaptic Engineが機能していないからです。そしてiPhone 6S以前の機種で物理的に多い故障がホームボタンの故障だったわけですが、iPhone 7やiPhone 8では画面とホームボタンの隙間が無くなり、耐水だけでなく防塵機能にも一役買っています。見た目はほとんど変わりませんが、確実に進化しているパーツの一つです。
今回お預かりしたiPhone 6Sのホームボタンケーブルを見てみると、周りに砂ぼこりのようなものが沢山ついていました。こういった細かいホコリや汚れは思わぬ故障や基盤の損傷に繋がります。画面が割れてしまうと、このような思わぬ故障に繋がることがあります。たかが画面割れ、たかがバッテリーの劣化と思わずに、スマホスピタル鹿児島店にお持ちください。
さて、修理後のiPhoneを見てみましょう。
ピカピカ!綺麗な画面に元通りです!もちろんデータはそのままなので、これからお仕事でも安心してお使いいただけます。お持ちいただいたお客様にも大変喜んでいただきました。
スマホスピタル鹿児島店では、大人気スマートコートも実施中!最新のiPhone 11などは背面がガラスでできており、割れの心配があります。スマホスピタル鹿児島店のスマートコートなら、液体ガラスを表面に塗布し、ガラス自体を強化!見た目は全く変えず美しいままでキズや汚れから守ることが出来ます。いわば「見えないフィルム」!お気軽にスタッフまでお尋ねくださいませ!
スマホスピタル鹿児島店の店舗紹介動画がYouTubeにて配信スタートしました!!良かったらご覧ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>