修理速報
iOSアップデートには不具合がつきもの?人気機種iPhone7(A1779)の修理事例も紹介!
[2019.10.19] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhoneの修理、パーツ交換なら「総務省登録修理業者 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店」!
最新のiPhone11、11Proの販売開始からおよそ1ヶ月が経ち、実際に使っている人を見ることも増えてきた今日この頃。
この記事を読んでいる方の中にも、最新のiPhoneをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そんな中、最新機種の販売開始とともにリリースされたiOS13は早くも4度目のバージョンアップ、修正が行われています。
黒を基調とした落ち着いた操作画面でiPhoneを使用することができるダークモードや一新されたリマインダー機能、100以上のゲームタイトルが遊び放題のApple arcadeなど…
目を見張るような新機能が搭載された一方、様々な不具合を訴えるユーザーが続出。
度重なるバージョンアップでなんとか改善を試みています。
iOSのバージョンアップには不具合がつきものなのも確かです。
皆さん、iOSをアップデートする際は必ず事前にバックアップを取るなどして準備を怠らないようにしてください。
さて、そんな良くも悪くも話題のiOS13にも対応しているiPhone7の画面交換修理についてご紹介致します。
2016年の販売開始から約3年が経つiPhone7。
人気が非常に高い機種で、機種変更せずに主端末として使用なさっている方も多いように思います。
今回そんなiPhone7の画面交換修理のご依頼でスマホスピタル鹿児島店にお越しいただいたのは鹿児島県鹿屋市にお住まいのお客様。
落としてしまった時の衝撃で画面がバキバキに割れてしまったとのこと。
実際に拝見させていただいたところ、画面は全体的に細かくひび割れていて、所々粉をふいてしまっている部分までありました。
早速修理にとりかかります。
まずは画面を開いていきます。
下部のネジをはずし、スリープボタン側を軸に画面を横に開きます。
画面を開いたら内部のネジ、カバーなどを外して、バッテリーのコネクタを基盤から取り出します。
バッテリーを外し通電しない状態としたら、画面のコネクタも基盤から取り外し画面を完全に取り外してしまいます。
取り外した画面からフロントカメラやホームボタンのケーブルなどを取り外し、新しく取り付ける画面へ移植します。
パーツを移植したら画面を基盤とつなぎ、バッテリーも同様基盤に繋いだら一旦電源を入れ動作を確認します。
動作に問題がなければ画面を閉じて修理完了です。
今回も30分程度で修理は完了。データももちろんそのままの状態で修理が完了しました。
修理後の端末についてもスマホスピタル鹿児島店では安心の保証サービスをご用意しております。
交換したパーツに対して3ヶ月の動作保証!
万が一パーツの初期不良などで不具合が起こってもご安心ください。
状態を確認し、迅速に対応いたします。
また、次回以降の修理費用を補償してくれる「モバイル保険」の加入も絶賛受付中です!
キャリアでの保証期間が終了した端末でも、修理当日であればご加入いただくことが可能です。
ご加入いただいたお客様にはお得な特典も…是非ご検討下さい。
郵送修理も承っております!お気軽にお問い合わせください。郵送修理についての記事はこちら
以上、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店よりiPhone7(A1779/ゴールド)の画面交換修理の事例紹介でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>