修理速報
腱鞘炎で二度三度落としたiPhone 7(A1660、A1778、A1779)全体的に画面割れ操作がしにくい。スマホスピタル鹿児島店でデータそのまま、即日修理対応します。
[2019.09.14] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
鹿児島で修理するならスマホスピタル鹿児島店にお任せ下さい。
天文館で営業中です、車でご来店の際には提携駐車場セイワパーク天文館をご利用下さい。
提携駐車場についての記事はこちら
スマホ使い過ぎで手首痛くなっていませんか?痛くなってたら腱鞘炎になっている可能性がありますよ。
スマホ腱鞘炎と呼ばれているそうです。
簡単にチェック出来るので確認してみてはいかがでしょうか
利き手をまっすぐに伸ばし、親指を握りこみそのまま手首を小指の方へまげます。
この時に親指側の手首に痛みが出たかたは腱鞘炎の可能性があります。
アイヒホッフテストという診断法で実際に整形外科でも行われているやりかたです。スマホのフリック入力をする時に親指で行う事が多く、親指の腱を酷使されるのが原因と言われています。
普段痛みはないけどスマホ操作の時に痛みがあるなぁと思う方は、休ませることで悪化は防げるので人差し指での操作やお風呂などで温める事で痛みを軽減させることが出来るのでおススメです。ただし、マッサージは刺激を与える事になるので安静にすることが大切です。
痛みを感じたら休ませ快適にスマホライフを送りましょう。
先日、宇宿からご来店されたお客様は手が痛くこれまで2度落としてひび割れていた状態で使っていたそうですが、3日前に落とした時に画面全体にひびが広がってしまい、使いにくくなりご来店されたようです。
画面割れたまま使っている方を時々見かけますが、操作出来てもこの状態はとても危険なんです。
水が入りやすくなっており汗などで水没反応が出てしまい、最悪スマホが使えなくなってしまうので、ちょっと割れてるけど操作できるからと使い続けるのはあまりオススメ出来ません。
スマホスピタル鹿児島店なら即日対応可能ですので早めの画面交換がいいですよ。
ボロボロの画面ですがiPhone 7の画面交換は最短30分から対応しております。
XperiaやGalaxyなどのAndroid端末は強力な粘着テープで止められていますがiPhoneはネジ止めされており比較的楽に開けることは出来ます。
しかしiPhone 7以降の機種には防水性のあるテープが貼られており、まずはこれを剥がさなければなりません。
外せたら展開し分解していきます、取り外した画面からホームボタンやインカメラなどのパーツを外しますが、これらのパーツは粘着で取り付けられているので外す時に切ってしまわないように慎重に作業しなければなりません。
新しい画面にパーツを載せ替え画面を本体に取り付け画面が映るのを確認し、簡単に動作の確認までしたら画面を閉じます。
その後改めて動作の確認をして問題なければ修理完了です。
画面交換後のiPhone 7になります。
元の様にきれいになり、前面のふちまでカバー出来るフルラウンドタイプのフィルムまで購入されたので貼りました。
今回保護フィルムを貼ったので以前より安心して使えますね。保護フィルムだけじゃなくスマートコートも行っております。
最近スマートコートをされる方も多くオススメですよ。
スマートコートについての記事はこちら
忙しくて来店が難しくても郵送修理も受付けておりますので、まずはお電話などでお問い合わせください。
郵送修理の案内をさせていただきます。これまで、鹿屋や霧島などの鹿児島市以外にも種子島などの離島、宮崎や大阪からの県外からの郵送修理を受け付けましたよ。
郵送修理についての記事はこちら
iPhoneの修理するならスマホスピタル鹿児島店にお任せ下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>