修理速報
意外と知られてないiPhoneの画面交換修理の方法をご紹介します。スマホスピタル鹿児島店では、データもそのままで画面バキバキのiPhone 7(A1660、A1778、A1779)が30分で新品の様に生まれ変わります!
[2019.07.09] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
当店でも1番件数の多いiPhone 7画面交換修理。
iPhoneの画面交換修理ってどうやってするんだろう……と疑問に思っていらっしゃる方の為に
今回は修理の内容をわかりやすくご説明致します。
iPhoneはAndroid系端末と違い、ホームボタンの下にある星ネジ2本でしっかり画面が開かないように
固定されています。
まずは星ネジ専用のドライバーでこの2本のネジを外します。
iPhone 6s以降の機種になるとiPhoneも防水機能が搭載されています。
もちろんiPhone 7もこの防水機能が付いている為、画面パネルの周りがびっちり特殊な粘着テープが
貼られています。
これを画面パネルを傷めずに開けるために、ドライヤーなどの温風で端末自体を傷めないように適度に
温めていきます。
そして、薄いスパチュラやピックを使ってこの粘着テープを剥がしていきます。
テープが剥がれたら、スパチュラで少しずつ画面を開けていきます。
この時、パネル同士がコネクタで繋がっているので切れないように気をつけて少しずつ開きます。
片方の手で、開けた方のパネルをしっかり固定してもう片方の手でコネクタの上にかぶさっているカバーを
取ります。iPhoneのコネクタのカバーは、機種によってネジの種類が違うので、しっかり覚えて確認して
間違わないように注意します。
間違って違うネジのドライバーを使ってしまうとネジが破損してカバーが開けられなくなり、修理自体が
出来なくなってしまう可能性があります。
iPhoneに使用されているネジで一般的なのが、星ネジ、+ネジ、Yネジです。
修理スタッフは機種によってそれぞれ違うネジの場所、種類がすべて頭に入っています。
なので、安易に素人が自分で修理しようとすると、うっかりネジを破損させてしまったり、
コネクタを切ってしまったり、本体の方のコネクタを付ける部分を破損させてしまって取り返しのつかない
事態になりかねませんので、iPhoneが故障したら迷わずプロの修理業者にご依頼下さい。
コネクタ部分のカバーを外して、つながっている全てのコネクタをプラスチックのヘラ等を使って
傷つけないように気をつけて外します。細かいチップが集中しているので、少しでも傷つけてしまうと
通常通り操作が出来なくなってしまうので、細心の注意を払います。
無事に画面を外す事が出来たら、次はホームボタンを取り外しますが、これもiPhone 7以降は
ホームボタンの替えが効かないので、特に注意が必要です。
ネジとカバーを外し、粘着部分をスパチュラを使い丁寧に剥がしていきます。
次に、近接センサーの部分を取り外していきますが、ここもネジやカバーを取った後にセンサー部分を
傷つけないように丁寧に剥がしていきます。
最後にヒートシンクパネルを外します。
このように全てのパーツを取り外したら、新しいパネルに外した順番と逆の順序で取り付けていきます。
この様にして、データ領域には一切触れず、データもそのまま残した状態で画面バキバキのiPhoneが
ご覧の様に新品同様に蘇ります。
スマホスピタル鹿児島店では、お忙しかったり遠方にお住まいの方等直接ご来店いただけない方の為に
郵送修理にも対応致しております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
当店ではセイワパーク天文館が提携駐車場になっております。駐車券をご提示いただくと、
1時間の無料サービスチケットをお渡し致しますので是非ご利用下さいませ。
場所などの詳しい情報はこちらをご覧下さい。
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>