修理速報
雨の日に滑ってこけた時に手に持っていたiPhone7(A1660、A1778、A1779)を地面に叩きつけてしまった!雨も降ってて画面も粉々!機種変更しかない?〈指宿からご来店のお客様〉
[2019.06.09] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
こんにちは、スマホスピタル鹿児島店です。
今回は初の防水防塵機能で話題になったiPhone7の、修理や細かな機能について紹介させていただきたいと思います。発売日は今から約3年前の2016年で、内部容量は1つ前のiPhone6シリーズよりも多くなり、32 GB、128 GB、256 GBの3つになりました。そして何と言っても防水防塵機能の搭載ですね。
今までiPhoneはどんなに魅力的な物でも、水や塵に対しての耐久性が低くiPhoneの弱点といっても過言ではありませんでした。それに万が一水没させてしまったら、復旧するのはとても難しくほとんど無理に等しかったです。また防水防塵機能を付ける為に廃止された物があり、これは不便になったと思った方もいるかもしれませんが、ヘッドホンの端子が無くなり、元あったところにスピーカーが増設されました。この事により、ステレオスピーカーを利用する事が出来るようになったので、今までよりも迫力のあるサウンドで再生する事が出来ます。スマートフォンを快適に利用する為にシステムチップという物があるのですが、前機種のiPhone6と比較すると最大で2倍のスピードを出す事で処理・操作できるようになりました。またバッテリー時間もiPhone7になってから、iPhone6の最大で2時間長くなっています。バッテリーの消費の早さに悩まされる方は多いので、バッテリーの容量向上は嬉しいのではないでしょうか。
さて今回のお客様もまさにそのiPhone7をご使用されている方ですが、雨の強い日に足場の悪い所で転んでしまった時、手に持っていたiPhoneをそのまま地面に思いっきり叩け付けてしまって、画面は粉々な上に雨の中だったので完全に濡らしてしまったとの事でした。確かにiPhone7は防水機能はあるのですが、あくまで正常時に効果はありますが画面が割れてしまって今回の様な状態になっていると、割れたところの隙間から水が入って水没してしまう可能性がありますのでよく注意してます。
修理前のiPhone7の写真がこちらになります。
みて分かるように上部から、ヒビが広がっておりタッチ操作出来ずに正常な動作が確認出来ませんでした。ここまで激しい損傷だと画面交換だけでは改善出来ない場合があるので、リスクについては受付でしっかりとさせて頂きます。雨の日、お風呂場、トイレ、など水回り関係はよく注意して可能であれば持って行かないようにしてください。水没してしまうと画面やバッテリー等、簡単な修理もリスクが高くなり水没復旧という別修理もかかってしまいますので、早めの応急処置と修理に持って行く事をを心掛けて下さい。
こちらが修理後の写真になります。
内部は僅かに濡れていたものの、不具合が出るほどの侵入はなかったようなので、今回は画面の交換修理だけで無事に綺麗に修理出来ました。もし実際に水の中に落としてしまった場合にも、スマホスピタル鹿児島店なら水没復旧もさせて頂きますので、まずは気軽にご相談下さい。
修理で天文館へ修理に来られる際に、バスや電車など交通機関だけでなく、車で来られる方も多いと思います。
そうなると駐車代がどうしてもかかってしまいますよね。しかしスマホスピタル鹿児島店には提携駐車場があります。修理ご依頼をして頂いたお客様には、提携駐車場の割引券をお渡ししていますので是非ご利用してください!
下記に駐車場に関して詳しく書かれているブログのリンクを貼ってありますので、修理にご来店される前に確認されてみてください!
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>