修理速報
iPhoneの充電の減りが早くてお困りの方必見です!バッテリーを交換する前に知っておきたいバッテリー節電の豆知識。それでもだめなら早速スマホスピタル鹿児島店で最短15分のバッテリー交換をしましょう。
スマホスピタル鹿児島店です。
iPhoneを長く使用している方の多くは、「購入当初よりも充電の減りが早くなった」「iPhoneを使っていないのに
いつの間にか〇%も充電が減っていた」「まだ〇%充電は溜まっていたはずなのに、急に電源が切れた」「外出時はモバイルバッテリーを持ち歩かないと家に帰るまでに充電が持たない」などの経験をされた事のある方は非常に多いと思います。
なのでこちらの記事では、iPhoneの充電の減りが早くなる原因や対策についてご紹介したいと思います。
充電の減りが早くてお困りの方、バッテリー交換をされる事もおススメですが、その前に早速実践できる4つの事を
ぜひ試されてみて下さい。
まず、iPhoneの画面の明るさが常に最大になっていると、もちろん電池の消耗が早くなってしまいます。
iPhoneの「設定」でディスプレイの画面の明るさ調整を最大ではなく、適当な明るさに調節します。
設定画面の「バッテリー」を選択し、項目の中にある「低電力モード」をONにされておくと、バッテリーの
消費を抑える事ができます。
また、iPhoneに備わっている自動ロック機能により、しばらく操作していないと自動的にバックライトが消える
仕組みになっているので、この設定を最短の30秒にしておくのも有効的です。
次に、アプリの自動アップデートをOFFにする事です。
iTune StoreやApp Storeのアプリ自動ダウンロード、アップデート機能をOFFにする事が可能です。
「設定」→「iTunes & App Store」の中にある「自動ダウンロード」の機能を全てOFFのして下さい。
3つ目に、使っていないアプリをきちんと整理する事です。
普段あまり使用しないアプリについては、思い切って削除する事も良いと思います。
こちらは、「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」で「非使用のAppを取り除く」という機能で、
使用しないアプリが削除できます。
同画面でインストールされているアプリの使用回数がリストとなって出てきますので、自分で選んで
手動でアンインストールする事もできます。
4つ目は、通信機能をOFFにする事です。
BluetoothやWi-Fiなど、常に通信機能を行う機能をOFFにしておきましょう。
使いたい時は、ホーム画面を下から上へスワイプすると、ワンタッチでBluetoothもWi-Fiも利用できますので、
使いたい時だけ設定をONに変更するようにこまめにコントロールする事を癖づけると、こちらも節電に
有効な手段の1つになります。
最後は、それでもやっぱり充電の減りが早い、上記の様な方法を地道にとって使い続けるのも良いですが、
バッテリーにもやはり寿命があります。バッテリー自体の経年劣化が原因の場合は、バッテリーを新しい物に
交換するか、機種変更で端末自体を新品に買い替えるのが1番手っ取り早いと言えるかもしれません。
当店スマホスピタル鹿児島店でバッテリー交換をされるお客様も、1度もバッテリーを交換されないまま
2~3年以上同じ端末を使用して、バッテリーの限界を感じて交換します、という方がほとんどです。
こちらの画像は最近急激にバッテリー交換のご依頼が増えたiPhone 7になりますが、
スマホスピタル鹿児島店では、iPhone 7のバッテリー交換も最短15分程で承っております。
設定画面のバッテリーの状態で確認できるこちらの最大容量ですが、当店でバッテリー交換される8割の方は、
大体70%~80%ぐらいです。
50%ともなると、フルに充電しておいても半日持ちませんし、急に電源が落ちる事もしばしばあると
お客様も仰っていました。
新品のバッテリーに交換するとこちらの最大容量も100%と表示されます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>