修理速報
充電器に差しっぱなしで使用していたら画面が浮いてきたiPhone 6の修理も、スマホスピタル鹿児島店にお持ち込みください!ご予約無しの飛び込み来店大歓迎しております!
iPhone修理、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
天文館電停から、徒歩2分の場所にございます。
iPhoneの画面が割れてしまった!
最近充電の減りが早い!
などなど、スマホに関してお悩みの事は様々あるかと思います。
当店ではiPhoneの画面交換やバッテリー交換以外にも、水没復旧修理やデータ移行、買い取りや中古端末の販売も行っております。
なのでお悩みの時はスマホスピタル鹿児島店に是非ご相談下さい!
さて、本日お持ち込みされたのはiPhone 6という機種です。
ご自宅のWi-Fi環境でのみ使用しており元々充電の減りが早く、ほとんど充電器に差しっぱなしのままで使用していたところ、数ヶ月前から画面が浮き上がってきたそうです。
こちらが実際のお写真です。
かなり画面が浮き上がってしまい、中の部分が若干見えてしまっている状態です。
このぐらい浮き上がってしまうと画面の操作出来なくなってしまったり、画面のガラス部分と液晶部分が剥離してしまったり、最悪の場合画面が割れてしまう可能性も大いにあります。
そもそも画面が浮き上がってしまう原因というのは、バッテリー劣化による「バッテリーの膨張」が主な原因です。
ではなぜバッテリーは劣化してしまうか?というところですが、そもそもバッテリーは消耗品になります。
そして、使用方法や機種によっても違いはありますがおよそ1年半から3年程で劣化し始めます。
使用年数による劣化以外にも、充電が100%まで溜まっていた場合でもそのまま充電し続けてしまっていたり、充電を行ったままゲームや動画など何かしらスマホを操作していないでしょうか?
これもバッテリーの劣化を進めてしまっている原因になります。
他にも本体容量がいっぱいになっていると充電の減りが早くなってしまいます。
これを人に例えると、重たい荷物を持ったまま歩いたり、走ったりしている状態と変わらないです。
すごくしんどいですし、何より大変ですよね。
この状況がスマホでも起きているんです。
なので使用していないアプリをアンインストールしたり、必要ないメールを削除などのデータ整理が必要になります。
このデータ整理を行うことでバッテリーの減り以外にも、本体の動作も軽くなるので、お時間あるときに是非データの整理を一度されてみてください!
今、ご説明させて頂いた事に心当たりがある方が多いかと思いますが、この事に気を付けて頂くと現在ご使用中のスマホを長く使用する事が出来るかと思います。
では早速修理を行っていきたいと思います。
下側にある星形のネジを外して画面側から開きます。
iPhone 6は写真の様に縦方向に展開を行います。
今の段階でバッテリーが膨らんでいるのがお分かりいただけるかと思います。
思っていたよりも膨らんでいる状態でした…!
このまま修理を進めていきましょう!
バッテリーを外す為にコネクターカバーを外し、バッテリー、画面のコネクターを外します。
そしてバッテリーは強力な粘着テープで固定されているので温めながら外していきます。
膨張したバッテリー(左)/通常のバッテリー(右)
膨張したバッテリー(左)/通常のバッテリー(右)
こちらの2枚の写真は通常の状態と比較したものになります。
こうして並べてみるとかなり膨らんでいたのが分かりますね。
新しいバッテリーを本体に取り付け充電がきちんと出来るか確認が取れたら、本体を組み上げていきます。
こちらが修理後の本体になります。
修理前の画面の浮き上がりが綺麗に無くなりました。
今回は画面の方は特に問題が無くバッテリー交換のみで問題なさそうでしたので、このままお渡しとなりました。
この様にバッテリー膨張によって画面が浮き上がっていた場合、画面に癖がついてしまい画面交換が必要な場合もありますので、そうなってしまう前にスマホスピタル鹿児島店までお持ち込みいただければと思います。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
★スマートコート
スマートコートについての記事はこちら
★同時割
同時割についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>