修理速報
画面が浮き上がってきたiPhone X。原因は画面ではないかも!?スマホのトラブルはスマホスピタル鹿児島店にご相談下さい。
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です。
iPhoneの画面交換やバッテリー交換などデータそのままで即日修理します!
壊れてたら機種変更を考える方が多いと思いますがデータ移行も手間が掛かりますよね。
修理だと機種変更よりも安くすむ場合もあるので一度ご相談下さい。
先日姶良市からご来店されたお客様は1年ほど使用しているiPhone Xの画面が浮き上がっていてお困りの様でした。
お預かりした端末を横から見てみると画面の中央部分から浮き上がっています。
何度も落とした事があるからそのせいかな?とお客様はおっしゃっていましたが、フィルムに多少傷がある程度でガラス割れは無く、背面のガラスも無傷だったので外傷が原因とは考えにくい状態でした。
浮いている部分をライトで照らし内部を見てみると何やら画面を押し上げている物が確認出来ました。
原因が見えてきたのでお預かりして修理に入ります。
iPhoneは充電口の両端をネジ留めされて画面が固定されており、分解修理をする際1番最初に外すネジになります。
iPhone Xの場合ネジを外して画面縁に付いている防水性のあるテープをドライヤーなどを使い温めながら展開を進めますが、今回の端末はネジを外しただけでボコっと画面が浮き上がってきました。
恐る恐る展開を進めます。
画面を展開するとなんということでしょう・・・そこには今にも破裂すんじゃないかと言わんばかりのバッテリーがありました!
画面の浮きは画面そのものではなくバッテリーの膨張が原因でした。
バッテリーを交換すると改善が出来そうなのでバッテリー交換で作業を進めます。
一度画面を外し、バッテリーを傷つけないように慎重に取り外します。
取り出したバッテリーと新しく交換するバッテリーをテーブルに並べてみると厚みが全然違いますね。
バッテリーの膨張は
・充電器に挿したまま本体の使用や過充電
・ストーブ前や直射日光など高温の場所での長時間放置
・長時間のアプリ起動
・水没などが考えられます。
バッテリーが劣化していくと熱によりバッテリー内部の成分がガスを生じるようになり、そのガスが溜まる事で膨張します。
今回の様に画面(Androidは背面が浮く事も)が浮いてきますが、更に膨張が進むともっと画面に干渉して映りが悪くなる事や最悪の場合電源が入らなくなる、衝撃が加わった時に発火する可能性があります。
とても危険な状態なので使用は控えてすぐにスマホスピタル鹿児島店にご相談ください。
新しいバッテリーを取り付け元に戻すと画面がちゃんと収まっています。
画面表示も操作も正常だったので画面交換をする必要なくバッテリー交換のみでお返しする事ができました。
20分程でお返しでき安心して使えるようになったので喜んでいただけました。
今回は膨張したiPhone Xのバッテリー交換をご紹介しましたが、iPhoneは画面交換なども行っているのでガラスが割れて操作がしにくいなどお困りの事がありましたらご相談ください。
画面交換は最短30分から対応出来ますよ。
スマホスピタル鹿児島店は郵送でも修理を受け付けています、遠方で来店が難しい、コロナウィルスの事があるから外出を控えているという方は郵送修理をご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
郵送修理についての記事はこちら
新型コロナウイルス感染防止対策についての記事はこちら
XperiaやGalaxy、HuaweiなどのAndroid端末やNintend Switchなどのゲーム機の修理も行っております。
修理機種や内容により部品の取り寄せからになる場合があるのでご来店前にお問い合わせいただければと思います。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
スマホの事でお困りの事がありましたらまずはスマホスピタル鹿児島店にお気軽にご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>