修理速報
バッテリーの持ちが悪くなり1日充電が持たなくなったiPhone X。スマホスピタル鹿児島店でデータそのまま即日修理対応可能です!
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です!
スマホを使っているとどうしても気になるのがバッテリーの消耗ではないでしょうか。
買った当初は1日くらい充電をしなくても大丈夫だったのに2年くらい使っていると、半日持たない、1日に何度も充電をする様になった経験はありませんか?
バッテリーは消耗品なので使用しているうちに劣化してしまいます。
その為バッテリー容量が少なくなって1日持たなくなる、電源が落ちるといった症状がおきます。
阿久根市からのお客様は2年ほどお使いのiPhone Xのバッテリーの減りが早く困っており、機種変更はまだしたくないという事でバッテリー交換にご来店されました。
最大容量が79%まで減って、充電時間が短くなる事やバッテリーを変えたらパフォーマンスが戻るといった事が表示されています。
最大容量の確認は設定からバッテリーと進みバッテリーの状態と進むと確認できます。
バッテリーの項目内ではアプリの使用状況も確認可能なのでどのアプリの使用率が多いのか少ないのか参考にしてみて下さい。
さて、修理ですが、画面を展開してコネクターを外します。
iPhone Xはベゼル内側に防水性能のある粘着テープが貼られています。
どうしても分解の際に剥がしてしまうので防水性能は無くなってしまいます。
画面を展開する事ができました。
次にコネクターカバーはY字のネジが使用されているので対応したドライバーを使い外します。
このネジは浅く簡単に潰れてしまい修理が進められなくなるので一つ一つ慎重に外します。
カバーを外したらコネクターを外しますが見えている全部のコネクターを外す必要はありません。
バッテリーと画面、イヤースピーカーのコネクターを外して本体と画面を分離させます。
これでバッテリーを外す準備が出来ました。
写真の黄色で囲んだところにシールが貼ってありバッテリーは固定されています。
バッテリーを傷つけると発火する恐れがあるので注意しながらテープを外します。
バッテリー下にはワイヤレス充電に使用する端子があり傷つけてしまうとワイヤレス充電が使えなくなります。
見えない部分なので特に注意したいですね。
バッテリーを取り出したら新しいバッテリーに固定用のシールを貼り取り付けます。
画面を取り付け元の状態に戻していきます。
写真の様にイヤースピーカー、画面、バッテリーのコネクターがしっかり接続されていれば問題ありませんが、接続が出来ていないと画面が映らない、電源が入らないといった事があるので確認をしてカバーを取り付け画面を閉じたら修理完了となります。
バッテリー交換をして最大容量が100%になりました。
これで交換前よりバッテリーの持ちが良くなりました。
しかしバッテリーの消費は使い方が大きく影響します。
本体ストレージの使用量やアプリの使用、Bluetooth機器の接続、バックグラウンド処理など様々な要因があります。
使用率が高くなるほどバッテリーの減りが早くなるので、いらないアプリやメール、使ってない時の位置情報やBluetoothをオフにするなど、時々スマホの中身を整理してみて下さい。
これだけでバッテリーの持ちは変わってきますよ!
Android端末のバッテリー交換や画面交換も受け付けています。
機種により即日対応出来るものもあるのでご相談ください。
Android修理の紹介記事はこちら
2台、3台同時修理も大歓迎です!
同時割で通常よりも安く修理出来ますよ。他にも割引サービスが多数ご用意していますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
同時割についての記事はこちら
学生割引についての記事はこちら
バッテリー交換も画面交換も修理するならスマホスピタル鹿児島店にお任せください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>