修理速報
天文館で営業しているスマホスピタル鹿児島店!
スマホの修理はもちろんipadの修理も受け付けています。
新型コロナウィルスの感染拡大が収まらず、また緊急事態宣言がされましたね。
リモートワークをされる方や自宅時間が長くなっている方はスマホやタブレットの使用時間が長くなっているのではないでしょうか。
バッテリーの劣化やガラス割れなどお困りの事がありましたらご相談ください。
今回のお客様は自宅の階段で手を滑らせてiPad Airのガラスを割ってしまったそうです。
お預かりした端末を見てみると全体的にガラスが割れています。
このままでは子供が怪我をするから修理をしたいとご来店されました。
iPadはガラスと液晶が分離型と一体型の2種類に分かれています。
分離型はガラスが割れている場合はガラスのみ交換をしますが、一体型になるとガラスが割れているだけでも液晶ごとの交換修理になります。
iPad Airは分離型なのでガラスだけ交換をします。
iPad全般ガラスはネジ留めではなく強力なテープで固定されており、分解修理になるとガラス面を展開しなければいけません。
その為ガラス割れのリスクがあるのでバッテリー交換などをされる時はご理解をいただいた上で修理を承っております。
今回の様にバキバキに割れていると破片が飛び散りやすく怪我をする事もあるので、慎重に展開を行います。
ヒートガンなどを使い温め粘着を弱めますが、やり過ぎると基板を痛めたり液晶が焼きついてしまうので加減をしながら進めます。
iPad Airはガラスを横に展開して、液晶をインカメラ側からホームボタン側へ起こします。
バッテリーが繋がったままなのでネジを外してトランプなどを使い電気の流れを止めて安全に作業が出来ます。
ガラスと液晶のコネクターはこのカバーの下にあります。
カバーを取り液晶→ガラス、ホームボタンの順番でコネクターを外します。
ホームボタンのコネクターだけラッチになっているので起こし引き抜きます。
起こす方向を間違えない様に注意します。
コネクターを外すとこの様になり新しいガラスに交換する事が出来ます。
まだ縁の部分にはガラスの破片が残っており、内部にも細かい破片が残っている為綺麗に取り除きます。
綺麗に取り除かないと新しいガラスを取り付けた時に割れてしまったり、内部に残ったままだとパーツや基板の損傷に繋がるので細かな部分まで確認をします。
新しいテープを貼り本体に貼りガラス、液晶を取り付けます。
ネジも忘れて閉じてしまうとまた開けないといけないのでとても大変です。
必ずネジが残っていないことを確認してからガラスを閉じます。
後はガラス内側のフィルムを剥がし閉じるだけですが、コネクター部分を挟んでしまうとタッチ操作が出来なくなったり勝手に動いてしまうので最後まで慎重に作業を行います。
無事にガラス交換をする事が出来ました!
しかしこのままではすぐにガラスが外れてしまう事があるのでしっかりと圧着をして粘着が安定してからお返しします。
生まれ変わったiPad Airを見て子供達に安心して使ってもらえる!と喜んでいただけました。
スマホスピタル鹿児島店はスマホはもちろんiPadやゲーム機の修理も受け付けています。
お困りの事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ゲーム修理の紹介記事はこちら
修理は郵送でも受け付けています。
自宅に居ながら修理が出来るのでコロナ禍の中でも安心して修理が可能です!
ご希望の方は是非ご相談ください。
詳しくはこちら
郵送修理についての記事はこちら
新型コロナウイルス感染防止対策についての記事はこちら
修理以外にもスマートコートや買取、中古端末の取り扱いもありますのでスマホの事はスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>