修理速報
古くなった機種。iPhone 5の修理もスマホスピタル鹿児島店にお任せください!画面交換とバッテリー交換同時修理可能です!
[2020.12.12] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 5
テレビCMでお馴染みのスマホスピタル鹿児島店です!
今年も残すところあと20日ほどとなってきました、スマホの修理はお済みですか?
スマホスピタル鹿児島店は今年の営業は29日まで行っております、来年は1月3日からの営業となっております。お気軽にご来店ください。
今回はiPhone 5の修理についてご紹介です。
iPhone 5は8年前に発売された第6世代のiPhoneになります。
まずはこちらの写真をご覧ください。
お客様のお話を伺うとメイン端末ではなく音楽プレーヤーの代わりとして使用しているiPhone 5の画面が浮いて困っている。という事でご来店されました。
画面が剥離して浮き上がっています。
よく見るとマナースイッチ付近が中から浮き上がっているように見えます。
早速修理に取り掛かります。
まずは充電口の両端にある特殊ネジを外し画面を展開します。
画面を展開するとこの様になっていました。
バッテリーが膨張している事がわかります。
画面が浮き上がっている原因は恐らくこのバッテリーの膨張だと思われます。
このまま画面だけ交換してもまた画面が浮いたりすぐに割れてしまうので、今回は画面と一緒にバッテリーも交換します。
まずバッテリーのコネクターを外します。
次に画面とインカメラのコネクターを外して画面を分離させます。
画面を外せたらバッテリーを本体から取り外しますが、上の写真の赤丸で囲っているシールを持ち上げるだけで簡単に外す事が出来ます。
力を入れ過ぎて基板を傷つけないように注意します。
取り替えるバッテリーを並べるとどれだけ膨張しているかがわかりますね。これだけ膨れ上がっていると画面が干渉し液晶の表示不良が起きたり、画面が浮いたりと言った不具合に繋がります。
本体に新しいシールを取り付けバッテリーを固定します。
次に画面交換ですが、先程取り外した画面からホームボタンやイヤースピーカー、インカメラ、ヒートシンクパネルを外し新しい画面に移植させます。
ホームボタン側はカバーがネジ留め、ホームボタンは粘着で固定されています。
指紋認証機能はありませんが、端子の部分を傷つけてしまうとホームボタンが効かなくなるので注意します。
インカメラ側はカバーを外してイヤースピーカーを取り出してからインカメラを外します。
インカメラも端子はもちろんですが近接センサーなど繊細な部分があるので、慎重に取り外します。
最後にヒートシンクパネルのネジを全て外し、移植させ本体にコネクターを繋ぎ閉じたら修理完了です。
今回は衝撃吸収保護フィルムも購入していただき、修理後に貼ってお返ししました。
画面の浮きがなくなり安心して使えるようになったと安心していただけました。
2ヵ所同時の修理になりましたのでセット割の対応になり通常よりも安く修理が出来るのでお勧めです。
今回はとても古い機種の修理でしたが、部品があれば修理は対応可能ですのでご相談ください。
スマホスピタル鹿児島店ではXperiaやGalaxy、Nintindo SwitchやPlayStation 4などの修理も承っています。
数少ないゲーム機やAndroid端末の修理店ですのでお困りの事がありましたらお気軽にご相談下さい。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店では現在買取強化中です!iPhone 5なども買い取りをOKですので自宅にある要らない端末があったらぜひお持ちください!査定のみも大歓迎です!
車でご来店の際には提携駐車場セイワパーク天文館をご利用下さい。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
鹿児島での修理はスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>