修理速報
Androidの修理も受付けているスマホスピタル鹿児島店!今回はGalaxy S8の画面交換のご紹介です!
[2020.12.08] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) Galaxy S8
iPhoneの修理店は多いですが、Androidの修理店は少なくAndroid端末をお使いの方は壊れると買い替えるしかないの?と考えてしまうかと思います。
スマホスピタル鹿児島店ではAndroidの修理も受付けていますのでお困りの事があったらご相談下さい。
先日Galaxy S8の画面交換をして欲しいというお客様がご来店されました。
画面の一ヶ所がバキッと割れておりそこから全体的にヒビ割れが広がっています。
職場の駐車場で落とした時に小石に当たりこの様に割れてしまったそうです。
動画を観ることが多くこの状態では画面が見にくく操作もしにくい、でも機種変更はまだしたくないという事で今回ご来店になりました。
早速修理に取り掛かります。
このGalaxy S8は背面から展開をしていく機種になります、しかしiPhoneのようにネジ留めがされていません。
強力なテープで固定されており、ヒートガンなどを使い温めながらゆっくり剥がします。
Galaxyの背面は塗装が剥がれてしまうリスクがあるので慎重にゆっくり開けていきます。
こちらが背面パネルを外した状態です。次はネジ留めされている黒いカバーが3つあるので一つ一つ外していきます。
カバーの下は基板になっており、端子があるので傷付けないようにしながら慎重に取り外します。
Galaxy S8は基板を外さなければ画面交換が出来ないので基板からパーツやコネクターを取り外した後、本体から基板を外します。
基板を取り出す事が出来ました。これで画面を取り外す事が出来ます。
画面も背面パネルと同じ様に強力なテープで固定されているので温めながら外します。
Galaxyの液晶は薄く割れやすいのでバキバキに割れてしまいます。なのでガラス片に注意しながら取り外します。
画面を取り外したらガラス片やゴミ等が残っていると新しく画面を変えた時に干渉してしまい映りが悪かったり、中から液晶を傷つけてしまう事があるので綺麗に取り除いてから取り付けを行います。
新しい画面の取り付けもテープで固定になります。ここからは元に戻していく作業になるので取り外した時と逆の順番でパーツを取り付けていきます。
コネクターの付け方が緩いと上手く機能しない事があったり、ネジを間違えて取り付けると基板を損傷させてしまうので、間違えないように確認をしながら取り付けていきます。
最後に背面パネルを取り付けて修理完了となります。
しかしこのままでは画面や背面パネルがすぐに外れてしまう事があるので圧着をしてお返しします。
時間が無いお客様には自宅で簡単に出来る圧着方法をお伝えしますのでご安心ください。
こちらが画面交換後のGalaxy S8になります。
ガラス割れがなくなり快適に操作が出来るようになったので喜んで頂けました。
修理後にはスマートコートまで対応させていただきました。ガラスの強度が上がり割れにくくなるのでお勧めです!
スマートコートについての記事はこちら
今回はGalaxy S8の画面交換のご紹介でしたがXperiaやHUAWEIなどのAndroid端末修理も受付けていますので不具合でお困りの方はご相談下さい。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム機の修理も受付けています。Nintendo SwitchやPlayStationなどの修理も可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
ゲーム修理の紹介記事はこちら
車でご来店の際にには提携駐車場の「セイワパーク天文館」をご利用下さい。
こちらに店舗までの道案内があるので参考にしてください!
提携駐車場についての記事はこちら
修理は郵送でも受付けています。遠方の方やコロナウィルスが心配という方は便利な郵送修理をご利用下さい。
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>