修理速報
車のドアに挟んで画面が割れ液晶の表示がおかしくなったiPhone 11。スマホスピタル鹿児島店でデータそのまま即日対応可能です!
[2020.12.02] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 11
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です!
今回はiPhone 11の画面交換修理についてご紹介になります。
昨年発売された第13世代のiPhoneです。
先日ご来店されたお客様はiPhone 11を車のドアで挟んでしまい画面が割れてしまったそうです。
端っこからバキッと割れ下の部分の液晶が灰色っぽくなり見にくく、液晶に線が入り邪魔だから何とかしてほしいという事でご来店されました。
こちらがお預かりしたiPhone 11になります。ガラスフィルムを貼っていたのにこれだけの損傷があるのでとても衝撃が強かったと考えられます。
早速修理に入ります。
ネジを外しゆっくり画面を展開するとこのようになっています。
バッテリーの隣の部分が基板になり各パーツのコネクターが繋がっています。
黄色で囲っている白いシールで水没反応の確認が出来ます。
こちらの端末は真っ白なので水没反応はありません。もしも水没した痕跡があると赤く染まっているので一目で確認が出来ます。
水没反応があった場合は修理のリスクが跳ね上がるので、この段階で作業を一旦ストップします。
まずはバッテリーのコネクターを外し電気が流れないようにします。
電気を止めないと別の故障に繋がるのでどんな修理でも一番最初にバッテリーのコネクターを外します。
今度は真ん中部分のカバーを外し、画面とイヤースピーカーのコネクターを外します。
青で囲んでいる画面のコネクター2ヵ所を先に外し、次に緑で囲んでいるイヤースピーカーのコネクターを順番に外します。
簡単に外す事は出来ますが基板を傷付けないように取り外しは慎重に行います。
無事に取り外す事が出来ました。
構造はiPhone XRと良く似ているので慣れているとあまり難しく感じません。
これを見て挑戦しても力加減が分からず基板を傷付けてしまう可能性が高いのでお勧めはしません。
余計な出費や大切なデータが取り出せなくなると困りますよね?修理はスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
次に分離させた画面からイヤースピーカーのパーツを新しい画面へ移植させます。
イヤースピーカーはネジで固定されているので、まず4ヶ所のネジを外しますが1ヶ所(ピンクで囲っているネジ)だけ特殊ネジで固定されています。
3ヶ所のネジと同じプラスドライバーを使うとネジが潰れてしまい外れなくなるので注意しながら取り外します。
イヤースピーカーとカメラを固定するためのクリアパーツを取り外したら新しい画面パネルに移植させます。取り付ける時はネジ穴に合わせてから微調整でしっかり取り付けることが出来ます。
ネジで固定したらコネクターを本体に繋ぎ直します。
外した時と逆の順番でイヤースピーカー→画面→バッテリーと取り付けコネクターカバーをして画面を閉じたら修理完了となります。
iPhone 11の画面交換は最短30分程でお返しが出来ます。
こちらが修理後のiPhone 11になります。
新品の様になりとても喜んで頂けました。今回は画面交換と一緒にスマートコートの依頼があったのでコーティングまでさせていただきました。
スマートコートは最短15分から対応可能です。お気軽にご来店下さい。
スマートコートについての記事はこちら
iPhone 11のように比較的新しい機種になると、まだ部品が高額なため修理代も高くなってしまいます。
モバイル保険は月額700円で年間で10万円までの保証が得られます。今後に備えて加入されてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。
モバイル保険についての記事はこちら
Android端末やゲーム機の修理も受付けていますので、不具合でお困りの事がありましたらお気軽にご相談下さい。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>