修理速報
全然持ってくれないiPhoneのバッテリーにお困りならデータそのまま最短15分で対応出来るスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
スマートフォンの修理のことならお任せください!スマホスピタル鹿児島店です!
長年使ってきたiPhoneが最近になって電池の持ちが悪くなってしまったことはありませんか?もしかしたらそれはバッテリーの寿命が近づいてきているのかもしれません。
今回はそんな症状のお客様が来店されました。お話を伺ってみるとiPhone 6sを約3年程使用しているらしく、ここ最近になって朝に充電を満タンにしても昼頃には何もしていなくても残量が30%ぐらいまで減ってしまうということでした。古い機種なのはわかっているけど機種変更は考えておらず、もうしばらく長く使いたいということでした。
そこでまずお客様にバッテリーの状態を見せて頂きました。するとバッテリーの最大容量が「82%」まで減っている状態でした。これは簡単に説明するとバッテリーの蓄電能力を表しています。
最初の工場出荷状態のときは100%の表示になっていますが、使用頻度やデータの容量により徐々に減ってきてしまいます。なのでこの場合は蓄電能力が最初の頃よりも8割程度になっていることが伺えます。
このまま使い続けるといずれ起動することすら難しいほどになり、iPhone自体使用できなくなる恐れがありました。
実際iPhoneのバッテリーの寿命は約2~3年ともいわれています。
なのでこれを改善させるためにスマホスピタル鹿児島店ではバッテリー交換修理を提案させて頂いてます。
ではさっそくバッテリー交換修理の作業を進めていきたいと思います。
まず始めにiPhone本体から画面を取り外します。取り外す際は固定しているネジを最初に外します。
それから中のバッテリー、画面が基板に繋がっているのでこれも慎重に取り外していきます。
取り外したらバッテリーが固定されている強力な粘着テープをピンセット等を使って取り除いていきます。
このときにバッテリー本体を傷つけしまうと発火などの恐れもあるので注意が必要となります。
こちらがバッテリーを取り外した内部になります。本体の大部分をバッテリーが占めているのが分かると思います。ちなみにiPadのバッテリーはさらに大きく本体の約8割以上を占めています。
それから新しいバッテリーを用意し再度組み上げていきます。
問題無く組み上げが完了し、起動することが出来ました。最初の受け付けのときに確認したバッテリーの状態の最大容量も確認してみると82%から100%の表示に改善することが出来ました。
動作の確認も行い問題無かったためお客様にお渡しになります。
そのときにお客様が、またこれでしばらくは買い替えること無く使い続けられると喜んでおられました。
スマホスピタル鹿児島店では長年使用してきたiPhoneのバッテリー交換修理を即日で対応することが出来ます!
予約なしの飛び込みでもデータそのままで最短15分で作業致しますのでお困りの際は是非お越し下さいませ。
スマホスピタル鹿児島店ではiPhoneの修理の他にもAndroidのスマートフォンやゲーム機の修理にも対応することが出来ます。これまでにも多くの実績もありますので安心してご相談下さいませ。
また修理だけでなく買取の査定も行っております。不要になったスマートフォンやゲーム機などありましたら一度査定に出されてみてはいかがでしょうか?
Android修理の紹介記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店では新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、スタッフのマスク着用、消毒、検温など徹底しております。ご来店されるお客様にも手指と端末の消毒、検温のご協力を頂いておりますので安心してご来店下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>