修理速報
iPhone SE(第2世代)のカメラが映らなくなりお困りのお客様、iPhone 7のバッテリー交換と同時修理させていただきました。
[2020.11.22] スマホスピタル鹿児島 フロントカメラ交換修理 iPhone SE2
天文館電停から徒歩2分、スマホスピタル鹿児島店です。
今回のお客様は先日、落とした後からiPhone SE(第2世代)のフロントカメラが映らなくなったとお困りでご来店されました。
今やスマホのカメラ機能はなくてはならないものですね。通話機能よりも使う頻度が多くなっているのではないでしょうか。
そんな中カメラが使えなくなったら大変困りますね。フロントカメラは自撮りしたりする方にとっては重要です。
こちらのお客様も友達と一緒に写真を撮ったりするので修理して映るようにしてほしいとのご希望でした。
こちらがお預かりしたiPhone SE(第2世代)になります。
フロントカメラを起動しても真っ暗で映りません。撮影ボタンを押しても反応が無く撮影が出来ない状態となっています。
ビデオ等に切り替えても反応が無く再起動をしても変化がありませんでした。
フロントカメラにはカメラ以外にも通話の際に誤作動を起こさないように自動でディスプレイ表示をオフにする近接センサーや、スピーカーの端子等の重要な機能があり一体化しているパーツになります。
画面を展開して本体から分離させるため、画面とフロントカメラのコネクターを外します。
こちらの画像はフロントカメラが取り付けられている部分になりカバーが3カ所プラスネジで固定されています。
コネクターが長く切れやすいので注意しながら取り外します。
もしかしたら衝撃でコネクターが少し外れてしまっただけの可能性もあったので、しっかり付け直し確認をしてみましたが改善できなかったのでカメラの故障が原因と考えられます。
こちらの写真の様にフロントカメラやイヤースピーカーがカバーで固定されています。
ネジを外しカバーとイヤースピーカーを取り出します。
フロントカメラは粘着テープで固定されているので、ゆっくり取り外します。
外せたら新しいフロントカメラのパーツを取り付けます。
イヤースピーカーとカバーをネジで固定出来たらコネクターを本体に繋ぎます。
画面のコネクターも繋ぎ電源を入れて簡単に動作を確認してます。カメラはもちろんですが近接センサーやイヤースピーカーからちゃんと音が出る事を確認して問題が無ければ画面を閉じて修理完了となります。
無事に映るようになりました。
3日ぶりにカメラが使えるようになったと、とても喜んで頂けました。
今回のお客様はもう一台iPhone 7のバッテリー交換の修理依頼もありました。
こちらの機種は以前メインで使っていたそうで、機種変更後は音楽プレーヤーとして持ち歩いており、iPhone SE(第2世代)のカメラが壊れている時はカメラ代わりにも使用していたそうです。
しかし、4年程使用している事もあり最近充電の持ちが悪く突然電源が落ちることが増えて不便なのでバッテリー交換をしたい。という事でお預かりしました。
バッテリーの最大容量が80%と表示されています。
スマホで使われているリチウム電池の寿命は約2年程と言われており、このバッテリー最大容量でいうと80%が寿命と言われています。
設定→バッテリー→バッテリーの状態と順番に開いていくと確認ができます。
あくまでも目安ですが、参考にしてみてください。
バッテリー交換後は最大容量が100%になりました。こちらも突然電源が落ちることが無くなり安心していただけました。
iPhoneのバッテリー交換は最短15分から対応しています。
今回のように2台同時修理で同時割の適応もあるので、通常よりも安く修理が出来ます!
詳しくこちらの記事をご覧ください。
★同時割
同時割についての記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店ではiPhone修理以外にもAndroid端末やゲーム機の修理も承っています。
修理機種により部品の取り寄せからになる事もあるので、まずはお気軽にご相談下さい。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策万全で皆様のご来店をお待ちしております。
ご来店された時には消毒、検温をご協力をお願いします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>