修理速報
ベランダから落としてしまい画面が映らなくなったiPhone SE(第1世代)の画面交換修理はデータそのまま即日修理できます!
[2020.11.12] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone SE
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です。
今回はiPhone SE(第1世代)の画面交換修理になります。
iPhone SE(第1世代)は発売から発売から4年以上から経っていますが、小さく手のひらに収まるサイズで今でも人気のある機種となっており修理にご来店されるお客様が多くいらっしゃいます。
先日お客様はiPhone SE(第1世代)を3階のベランダから落としてしまい画面が映らなくなったそうです。
このサイズのiPhone丁度良くまだ使い続けたいという事でご来店されました。
画面がバキバキに割れ画面上部がむき出しになっています。
ここまで破損しているとインカメラや近接センサーなども壊れてしまっている可能性があります。
この状態だと水やホコリが原因で基板が壊れてしまう事もあるので、内部が見えるくらいの破損はとても危険な状態なので早めに修理する事をおすすめします。
すぐに画面交換修理に取り掛かりました。
まずは画面を展開しますがiPhone SE(第1世代)はホームボタンコネクターがドックコネクターのパーツと接続されています
この様に接続されているので小さいヘラでなどコネクターを取り外し画面が展開出来るようにします。
次にバッテリーのコネクター、画面とインカメラのコネクターと順番に外して本体から画面を分離させます。
分離させた画面からまずはインカメラを取り外します。
今回はインカメラが取り付けられている部分の破損が激しく、カメラを固定するパーツなどが無くなっていました。
こちらはカバーを外した状態で、四角の黒いパーツがイヤースピーカーになります。
順番に取り外し新しい画面へ移植させます。
こちらが移植後の写真になります。キレイに取り付けることができました。
次にホームボタンの移植です。
写真を見て分かるようにiPhone SE(第1世代)のホームボタンのコネクターは細長いパーツになっているので、傷つけないようにします。
まず右側のネジを外して次にホームボタンのカバーのネジを2つ外します。
ホームボタンはネジだけじゃなく粘着が貼られているので少しずつこそぎ剥がしながら取り外します。
無事にホームボタンを取り外します事が出来ました。新しい画面に移植をさせます。
これで全てのパーツが移植出来たので本体にコネクターを繋ぎ直し画面を閉じますが、ホームボタンのコネクターを付け忘れてしまうとホームボタンが効かなくなるので、しっかりと取り付けた事を確認してから画面を閉じネジを締めて修理完了となります。
iPhone SE(第1世代)の画面交換は最短で25分程で修理可能です。
こちらが画面交換後のiPhone SE(第1世代)です、電源を入れてみるとこれまでのように操作が出来るようになりました。
インカメラや近接センサーも無事に使えたのでとても喜んで頂けました。
今回はiPhoneの修理をご紹介しましたがスマホスピタル鹿児島店ではAndroid端末やゲーム機の修理も受付けています。
すぐに修理が出来る物や部品の取り寄せが必要になる場合があるので、まずはお気軽にご相談下さいませ。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
遠方で来店が難しい方、コロナウィルスが心配で天文館まで足を運びたくないといった方には郵送修理がおススメです!
ご希望の方はぜひお問い合わせください。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
新型コロナウイルス感染防止対策についての記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店では2台同時に修理をしていただくと同時割でお安く修理をすることが出来ます。
同時割についてはこちらの記事をご覧ください。
★同時割
同時割についての記事はこちら
買い取りや中古端末の販売も行っていますので、スマホの事はスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>