修理速報
画面も割れていて、最近充電の持ちも悪いけど2ヵ所の修理代は高い?スマホスピタル鹿児島店では1端末2ヵ所以上修理で別々に修理するよりもお安く修理出来ます!
iPhone、スマートフォン修理のスマホスピタル鹿児島店です!
天文館本通りを照国神社方面へ進んで頂くと当店が見えてきます。
今回、修理にお持ち込み頂いた機種はiPhone 7で、お電話での問い合わせから当店にご来店頂きました。
本体の症状は、数ヶ月前に落としてしまい画面が割れてしまったが、問題無く操作出来ているのでそのまま使っていたそうですが、最近バッテリーの減りがとても早く充電が50%を下回ると急に電源が切れてしまう事もあるそうです。
こちらが本体のお写真になります。
お写真の真ん中付近に記載がある「最大容量」の部分がバッテリーの状態を確認する時に参考にしているものになります。
この「最大容量」とは、現在のバッテリー容量と新品時のバッテリーを比較したパーセントです。
確認方法は、設定→バッテリー→バッテリーの状態から同じ様に確認を取ることができます。
この「バッテリーの状態」の項目ですがiOSのバージョンと機種により適用の有無が変わってきます。
iOS11.3以降ではiPhone 6、6 Plus、6s、6s Plus、SE(第1世代)、7、7 Plusが対応。
iOS12.1以降でiPhone 8、8 Plus、Xで、iOS13.1以降でXS、XS Max、XRが対応しています。
おおよそですが、このバッテリーの最大容量が80%台になると充電の持ちが気になる方が増えてくるように感じられます。
そして、70%付近になってくると充電が急激に減ってしまったり、電話を掛けたら途中で電源が切れてしまう症状が増えてきます。
ただ、このバッテリーの最大容量と言うのはあくまでも目安で、普段の使用方法によってまた変わってきますので参考程度にご確認いただければと思います。
今回はバッテリー自体がかなり劣化が進んでおり、実際に電源が急に切れてしまう症状も確認が取ることができましたので、今回の修理内容は「ガラス+液晶交換修理(重度)」と「バッテリー交換修理」になります。
1端末で2ヵ所以上修理を行うと「SET割」と言う割引が適用でき別々に修理を行うよりもお安く修理が出来ますのでこちらもお気軽にご相談頂ければと思います。
では、早速修理に取り掛かっていきたいと思います。
iPhone 7の画面は特殊なネジと強力な粘着テープで止まっていますので、まずは下にあるネジを外し本体を開いていきます。
画面の左右の部分には電源ボタンや画面と基板を繋いでいるコネクターがあるので慎重に粘着を外します。
問題無く本体を開くことが出来たので、まずバッテリーのコネクターを外し新しいバッテリーを仮付けします。この時にきちんと充電が出来るか確認を行います。
確認が取れたら仮付けしたバッテリーと画面のコネクターを外し画面交換を行っていきます。
そして、修理後の本体がこちらになります!
今回は修理のお受け付けの際に当店で取り扱っているフィルムもご購入頂きましたので修理後貼り付けを行った状態でのお渡しです。
お客様は「新しい機種を買うのも良いけど使いやすくて手放したくなかったから助かったよ!また何かあった時は相談します。」とお喜びいただけました。
スマホスピタル鹿児島店ではiPhoneのパーツ交換修理だけでなく、XperiaやHuawei等のAndroid端末、iPadやゲーム機の修理も行っていますので現在ご利用中の端末が故障してしまった際は是非お気軽にご相談頂ければと思います。
詳しくはこちらをどうぞ!
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
★スマートコート
スマートコートについての記事はこちら
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>