修理速報
ガラスが割れたiPhone SE(第2世代)の画面交換修理は最短25分から対応可能です!iPhone修理はスマホスピタル鹿児島店で!
[2020.10.26] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone SE2
天文館電停から徒歩2分!スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
今回はiPhone SE(第2世代)についてご紹介します。
iPhone SE(第2世代)は今年の4月に発売された新しい機種になり3年ぶりのホームボタン搭載のiPhoneとなり話題になりました。
見た目はiPhone 8と同じですが、iPhone 11と同じチップのA13が使用されているので快適に動作ができます。
コロナ禍の中でマスクをしているとFace IDが使いにくいですが、Touch IDであれば気にする必要が無いのでスムーズにロック解除が出来ます。
価格も安く一番容量のある256GBでも6万円代で購入ができるので、購入しやすいのも魅力的ではないでしょうか。
さて、先日ご来店されたお客様は通勤時電車の中でにゲームをしていた時に、うっかりiPhone SE(第2世代)を落としてしまいガラスが割れてしまったそうです。
操作する事は可能でしたが、ガラス片で指を切ってしまい、これはもうダメだ危ないと思ったそうでご来店されました。
縁の部分から画面中心部に向かいガラスが割れているのが確認出来ます。
こちらで動作の確認を行った際にひび割れ部分に引っ掛かりがあり操作が出来ていても扱いにくい状態でした。
このまま使用を続けていると次に衝撃が加わった時にひび割れが広がったり、液晶が損傷し画面が見えなくなる、操作が出来なくなる、といった故障に繋がってしまいます。
そうなる前に画面交換をして快適に使えるようにした方がいいですよ。
修理ですが、まずは本体下にある特殊ネジを外し画面を展開します。
次にコネクターカバーを外してバッテリー、画面のコネクター2つ、インカメラのコネクターを外し画面と本体を分離させます。
分離させた画面からホームボタン、ヒートシンクプレート、インカメラなどのパーツを外し新しい画面に移植を行います。
ホームボタンはコネクター部分が小さく傷つきやすい部分なので慎重に取り外しを行います。
インカメラ部分にはイヤースピーカーもあるので順番に取り外します。
最後にヒートシンクプレートを外して新しい画面に移植をさせていきます。
取り付けの際にコネクターの付け方が緩かったり、位置がズレてしまうと正常に動作がしないので一つ一つ注意しながら作業を行います。
パーツの移植が出来たらまずはインカメラのコネクターを基板に接続し、画面→バッテリーのコネクターも接続出来たら電源を入れて動作の確認をして問題無ければコネクターカバーをして閉じたら修理完了となります。
画面交換をして保護フィルムを貼ったiPhone SE(第2世代)がこちらになります。
ガラス割れが無くなり快適にゲームが出来るようになり、衝撃吸収タイプの保護フィルムを貼り割れにくくなったのでとても安心していただけました。
修理をされたお客様は保護フィルムの割引サービスがあるのでお得に保護フィルムの張り替えが出来ますよ!
スマホスピタル鹿児島店では、保護フィルムの取り扱い以外にもスマートコートも行っています。
保護フィルムの様に厚みが出るのが嫌だ、背面まで割れにくくしたいという方にオススメです!スマートコートのみのご来店も大歓迎ですのでお気軽にご来店下さい。
スマートコートについての記事はこちら
Androidスマートフォンやゲーム機の画面交換やバッテリー交換などの修理も受付けています。修理は郵送でも受け付けていますのでご来店が難しい際にはご相談下さい。鹿児島県外からでも大歓迎ですよ!
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
郵送修理についての記事はこちら
鹿児島で修理をするならスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>