修理速報
画面上部分が反応しなくなってしまったiPhone 8。操作が効かなくてもスマホスピタル鹿児島店ではデータそのままで修理できます!
[2020.09.07] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
天文館電停から徒歩2分の場所にございます。
iPhone、スマートフォン修理のスマホスピタル鹿児島店です!
本日修理にお持ち込み頂いたのは、iPhone 8。就寝時、枕元に置いていたところ朝起きたら床に落ちてしまっており、画面が割れてしまっていたそうです。画面右上の部分が反応したり、しなかったりするそうで、その日の内に修理出来るというのを見てご来店されたそうです。
反応が薄い画面右上の部分を確認してみると中の基板こそ見えていない状態ですが、結構大きく割れてしまっています。
割れてしまった事で接触や損傷してしまって、画面の反応があったり無かったりという状態になっているかと思われます。
画面上部の反応が無いとなると使われるアプリによっては、不便に感じるかと思いますが、そんな時に使える「簡易アクセス」という機能がございます。
この機能を使うと画面の表示がそのまま下がってきます。なので、画面上部の操作は効かないが中央付近の画面操作が効く場合はこの「簡易アクセス」を使う事で一旦操作が可能になるかと思います。
普段iPhoneを片手操作で使う時に指が届かない場合も、この「簡易アクセス」を使えばスッと届きますので是非利用してみてください。
「簡易アクセス」を使う為に設定が必要です。ただ、iOSのバージョンにより異なります。
まずiOS12以前では、設定→一般→アクセシビリティ→簡易アクセスをONにします。
iOS13では、設定→アクセシビリティ→タッチ→簡易アクセスをONでこの機能が使えるようになります。
そして、実際に使う時ですが、機種により操作方法が異なります。
iPhoneのホームボタンがある場合は画面を触る要領でホームボタンを2回タップして下さい。
カチカチとは押さずに、タタっと触る感じで大丈夫です。ちなみにタップではなく2回押した場合マルチタスクの画面が起動します。
iPhoneにホームボタンが無い機種の場合、画面の一番下の部分に横棒が出てくるときがあると思うのですが、その部分を下にスワイプします。すると画面表示自体が下の方にさがってきます。
知っておくと便利な機能になってきますので、是非ご活用頂ければと思います。
早速、修理を進めていきたいと思います。
下のネジを外し本体を開けていきますが、画面と本体は強力な粘着によってくっついていますので、傷をつけてしまわない様に丁寧に粘着を取りつつ本体を開けていきます。その際も割れてしまった画面の破片が入ってしまわない様に気を付けつつ作業を進めていきます。
本体が開けたら、バッテリーや画面の各パーツと基板を繋げているコネクタを一度外していきます。その後インカメラ、ホームボタン、上部分のスピーカー等のパーツを割れてしまっている画面から取り外していきます。このパーツは細かいものが多いので細心の注意を払って作業を行います。
パーツが取れたら、新しい画面の方に移植をしていきます。移植後、画面がきちんと表示できるかどうか、操作が効くかどうか、移植を行ったパーツが正常に動作を行っているかを確認し、問題無ければそのまま本体を組み上げていきます。
ただ、精密機械ですので最後まで丁寧に修理をしていきます。
そして修理完了後のiPhone 8がこちら!
画面もキレイな元の状態に!
お客様とも一緒に確認を行いましたが、画面右上部も反応がきちんと戻ってきており、お客様も機種変更かなって思ってたけど元の状態に戻って良かった!とお喜びいけました。
スマホスピタル鹿児島店では、データはそのままiPhoneの画面交換であればその日の内に修理が可能となっております。
また、iPhoneだけでなくAndroid端末やゲーム機の修理も受け付けしておりますのでまずは気軽にお問合せいただければと思います。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
★モバイル保険
モバイル保険についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>