修理速報
建物の二階から落下してしまい全体的に表示不良を起こしてしまっているiPhone 8でもスマホスピタル鹿児島店ならデータそのままでの修理が可能です!
[2020.07.22] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
スマートフォンをうっかり落としてしまってガラスがバキバキに割れてしまった!画面の操作も出来なくなってしまっているしデータは諦めて新しく買い替えるしかないのかな?購入してからかなり年月が経ってしまってバッテリーの減りがかなり早くなってきてしまっている、このスマートフォンはバッテリーの交換修理ってできるのかな?
そんな時は、スマホスピタル鹿児島店にお任せください!私たちスマホスピタル鹿児島店ならデータが消えてしまうことなくバキバキに割れてしまったガラスや消耗してしまったバッテリーの交換修理をその日の内に行う事が出来ますよ!
例えばiPhoneのガラス交換修理であれば最短30分から、バッテリーの交換修理であれば最短15分からの対応が可能となっております。まずはお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております!
さて本日もスマホスピタル鹿児島店には修理のご依頼がありました。今回修理をご依頼されたのは鹿児島市吉野町からお越しのお客様でこちらのiPhone 8 になります。かなり強いダメージを受けてしまったのでしょうか?ガラスが割れてしまっているだけでなく、液晶全体が正常に表示することが出来なくなっていますね。なぜこのようになってしまったのかお客様にお伺いしたところ。
こちらのお客様は建設に関わるお仕事をしているそうで作業中の出来事だったそうです。いつも通りにiPhone 8 に付けているストラップを首にかけ作業を行っているところ、ストラップが経年劣化により切れてしまい建物の二階から落下してしまったそうです。慌てて下に降り確認をしてみるとこのようにガラスが割れてしまいさらに液晶全体が表示不良を起こしてしまっていたそうです。
それでは早速修理の方に入っていきたいと思います。まずこちらのiPhone 8 には防水防塵機能の粘着テープがあり、それにより画面部分が固定されているため基板を傷付けてしまわないように温めながら粘着テープを剥がす必要があります。
基板を傷付けることなく粘着テープを剥がす事が出来たら次にバッテリーのコネクターを取り外し電気が流れてしまわないようにします。バッテリーのコネクターを取り外す事ができたら、画面部分のコネクターを取り外し画面部分を本体から取り外します。
後は割れてしまっている画面を新しい画面と交換をしていくのですが、新しく交換する画面にはフロントカメラやスピーカー、ホームボタンといったパーツが取り付けられていないため、割れてしまっている画面からこれらのパーツを移植する作業が必要となってきます。しかしこれらのパーツは他のパーツと比べて小さくまた傷付きやすいパーツとなってきております。もしこれらのパーツに傷を付けてしまうとフロントカメラが映らなくなってしまったり、スピーカーからの音が割れてしまったり、ホームボタンを使用する事が出来なくなってしまう可能性があるため、慎重に作業を行います。
傷をつける事無くパーツの移植を行う事が出来たら後は今までの手順と逆手順で各コネクターやパーツを取り付ける事で修理は完了です。
こちらが修理後のiPhone 8 の写真になります。修理前は表示不良を起こし操作もできませんでしたが、スマホスピタル鹿児島店で修理を行う事で新品の様に綺麗な画面になりました。
現在スマホスピタル鹿児島店では新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために郵送修理サービスを推奨しております、再び感染者が全国的に増加しておりなるべく不要不急の外出をしたくないという方でも安心して修理を行う事が出来ますよ!こちらも是非ご利用下さいませ。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>