修理速報
ガラス割れだけでなく画面の表示までおかしくなってしまったiPhone 8の修理でも最短30分で修理が可能ですよ!
[2020.07.10] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です!
うっかりスマートフォンを落としてしまってガラスがバキバキに割れてしまいタッチ操作ができなくなってしまった、メーカーの保証は切れてしまっているしデータは諦めて新しく交換するしかないのかな?
そんな時は是非スマホスピタル鹿児島店にお任せください!スマホスピタル鹿児島店であればガラスがバキバキに割れ、タッチ操作が出来なくなってしまっているスマートフォンでもデータが消えてしまう事なく修理をする事が出来ますよ!
例えばiPhoneのガラス交換修理であれば最短30分で修理を完了する事が出来ます!またスマホスピタル鹿児島店ではガラス交換修理だけでなくバッテリー交換修理やカメラレンズ交換修理などのその他パーツ交換修理や、データ復旧修理や水没復旧修理にも対応しております。スマートフォンに関するトラブルがございましたらお気軽にお問い合わせください。
さて本日もスマホスピタル鹿児島店には修理のご依頼がありました。今回修理をご依頼されたのは鹿児島市下竜尾町からお越しのお客様でこちらのiPhone 8 になります。ガラスがバキバキに割れてしまい、画面には複数の線が入ってしまっていますね。
なぜこのようになってしまったのかお伺いしたところ。お仕事が終わり帰宅している時のことだったそうです。その日の天気予報は曇りとなっており傘を持たず家に帰りつく寸前に雨が降り出してしまい、走って自宅に向かっているとポケットから落下してしまいこの様になってしまったそうです。
それでは早速修理の方に入っていきたいと思います。まずこちらのiPhone 8 は防水防塵機能の強力な粘着テープによって画面部分が固定されている為、粘着テープを基板を傷付けてしまわないように温めながら剥がしていく必要があります。
本体を展開する事が出来たら次に水没反応の有無を確認します。水没反応とはその名前の通り過去に水没してしまったかどうかを確認するものです。もし反応が見られた場合案内や修理に変化が出るのでしっかりと確認を行います。今回は雨天時に落とされたので水没反応が心配でしたが運よく水没反応は見られませんでした。
水没反応がないことが確認出来たので次にバッテリーのコネクターを取り外し、カメラ、画面、ホームボタンのコネクターを取り外し割れてしまっている画面を取り外します。
割れてしまっている画面を取り外したら新しい画面と交換を行っていくのですが新しく交換する画面には、イヤースピーカーやインカメラ、ホームボタンといったパーツが取り付けられていないため、割れてしまっている画面からの移植が必要になってきます。しかしこれらのパーツは他のパーツと比べ、より繊細なパーツとなっているため、傷を付けてしまわないよう慎重に作業を行っていきます。もしこれらのパーツに傷が入ってしまうとインカメラやスピーカー、ホームボタンが正常に使用する事が出来なくなってしまうためとても難易度の高い修理になってきます。
新しい画面にパーツを移植出来たら、今までの手順と逆の手順で各種パーツやコネクターを取り付けていく事で修理は無事終了となります。
こちらが修理後のiPhone 8 になります。修理前はガラスが割れてしまい、画面の表示もおかしくなっていたiPhone 8 でしたがスマホスピタル鹿児島店で修理をする事で傷一つないガラスになり画面も正常に表示することが出来るようになりました。
現在スマホスピタル鹿児島店では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため郵送修理サービスを推奨しております。鹿児島県内でのクラスターも発生しなるべく外出はしたくないという方でもお家に居ながら安心してスマートフォンの修理を行う事が出来ますよ!
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>