修理速報
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です。
iPhoneの画面交換やバッテリー交換、充電が出来ない、カメラが映らなくなった等不具合でお困りの事がありましたら、何でもご相談下さい。
今回は水没復旧修理についてのご紹介です。
水没と聞くと文字通り水に落として壊れた。と思いますが、実は水に落としていなくても水没反応が出てしまうんです。
最近では雨が続いているのでスマホが雨に濡らしたりという事もありますし、お風呂で濡れないように使っていても、水蒸気に反応して水没反応が出てしまう事があります。
水没してしまうとどうなるのか、というと
音声に不具合が出ることがあります。→自分の声が相手に聞こえなくなったり、相手の声が聞こえなくなる
液晶が滲んでしまう。→液晶の滲みにより画面の映りが悪くなるだけじゃなく、タッチ操作が出来なくなる事もあります。
操作が出来なかったり、画面が映らなくなるとデータの取り出しが不可能になってしまいますので、万が一データのバックアップを取られていない場合にはデータの復元が不可能となってしまいます。
最悪の場合電源が入らなくなってしまう事もあり、こちらの場合もデータの取り出しが不可能になります。
なのでスマホを水回りで使用したり、雨の中使用する事はお勧めできません。
しかし突然のタイミングで水没は起きてしまうので、いつ何があってもいいように、こまめにデータのバックアップを取ることお勧めします。
今回水没復旧修理でご来店されたお客様は先日の大雨の中水たまりに落としてしまい、液晶の映りが悪くなったという事でご来店されました。
まだ日が浅く、すぐに電源を切ったそうですがとても不安になったそうです。
こちらが画面を展開した状態になります。
まだそんなに時間が経っていないので、中に入り込んだ水も乾いていないのが確認出来ます。
水没復旧修理は基板を取り出してから、洗浄し乾燥という流れになるのでまずは基板を取り出します。
画面を取り外したら基板に取り付けられているパーツを取り外していきます。
バッテリーやドックコネクター等のパーツはコネクターを外すだけでいいのですが、バックカメラはパーツその物を取り出します。
コネクターの下などにネジが隠れているので、一つ一つ確認をしながら慎重に外していきます。
外したネジも無くさない様に、組み上げる時に取り付ける位置を間違わない様にネジの置く位置にも気を付けます。
全てのネジが外せたら基板が取り出しますが、ここでネジの取り忘れやSIMトレーなどの取り忘れがあると、当然基板を取り出すことが出来ないので、少しずつ動かしながら取り外します。
今度は取り出した基板の洗浄です。特殊な洗浄液に浸し洗浄をした後乾燥させます。
水没から時間が浅く、乾燥時間が長い方が復旧率は高くなるので長時間乾燥させます。
今回のお客様はお引取り迄時間をいただくことが出来たので1日お預かりして、じっくり乾燥させてから、組み上げを行いました。
水没復旧の作業を行い元のパーツで改善が見られる事もありますが、水没させてからの時間や水質、水没後の処理の仕方などにより、水没復旧修理とパーツ交換が必要になる場合もあります。
今回のお客様の端末はどうだったでしょうか、、、
こちらが組み上げ後のiPhone 6になります。
水没してからまだ日が浅く、お客様の処置が良かったので、パーツ交換をする事なく改善が出来ました!
データもそのまま、カメラなどの機能にも問題なく、とても安心され喜んでいただけました!
もしも水没させてしまった場合でも焦らずに、スマホスピタル鹿児島店にご来店下さい。
来店が出来なくても郵送で修理も受付けていますので、郵送修理をご希望の方はまずお問合せください。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
お車でご来店の際には提携駐車場セイワパーク天文館がありますので、そちらをご利用して頂ければ駐車券をお渡ししますので、ご提示下さい
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>