修理速報
電源がつかない!?昔使っていたiPadmini4が起動出来ずスマホスピタル鹿児島店にお持ち込み頂きました。
[2020.06.24] スマホスピタル鹿児島 バッテリー交換修理 iPad mini 4
スマホスピタル鹿児島店では最近iPadの修理依頼が増えています。
新型コロナウィルスの影響でご家庭で過ごされる方が増えているので家でゲーム用に使ったり、動画を見て楽しんだりと需要がすごく伸びてきていますね。
昔から使っているので不具合が出ているかたも多くいらっしゃいます。ガラスが割れていて画面が見づらかったり、バッテリーが劣化してしまい充電が持たなかったり不具合はつきものです。そんな修理をスマホスピタル鹿児島店では承っております。
パーツの交換店なのでデータもそのままでお返し出来ます。
壊れて操作が出来ず、データの取り出しが出来ないというお客様にもご依頼いただきます。日頃からバックアップを取るのは中々大変ですよね。時間があったらとろうと思いつつもなかなかバックアップをしていない方がほとんどだと思います。
そんな時に思いがけず壊れてしまって大事なデータや写真が取り出せない、、なんて事もあります。そんな時こそ修理をして大事なデータを残してそのままの状態で使えるようにしていきましょう!
今回のお客様は昔使っていたiPad mini4を久しぶりに使おうと電源を入れましたが、何時間充電しても起動しないとの事でご相談頂きました。最初当店にお持ち込みいただいた時は充電してもやはり反応がなく、起動できない状態でした。
お話を聞くと2~3年前に購入しご自宅で使っていたのですが、一時期はお仕事が忙しく直し込んだままにしてしまっていたとの事です。久しぶりにiPadを使ってゲームを使用かなと起動させたところつかなくなってしまっていたとの事です。
2015年に発売されているので端末によっては5年以上前のものになります。
バッテリーの経年劣化も進んでいることが考えられます。また使っていなかった期間が長いとバッテリー劣化により完全放電してしまって、蓄電能力が失われていくことも考えられます。
こうなってしまうと長時間充電しても起動しない等の症状に陥ってしまう可能性があります。
これはiPadに限らずiPhoneやAndroid端末にも言える事です。原因がバッテリーであれば交換し改善が見られることがあります。まずは調査をする事でお預かりしました。
iPadは機種により、ガラスと液晶が一体型のものと分離型のものがあります。iPadProなんかは一体型のものがほとんどです。今回お預かりしたiPadmini4も一体型の物になります。
外傷などなく端末も綺麗な状態です。ただ綺麗な状態でもガラス自体も劣化をしたり、目に見えないほどの細かい割れや欠けがあります。iPadはガラス面から展開していくのでガラスが割れない様に慎重に展開していきます。
今回は無事に画面を取り外すことが出来ました。内部を見てみると水没反応や腐食なども見受けられません。
ひとまずは新しいバッテリーを仮付けしてみます。
すると、画面がパッと光、リンゴマークが表示されました。そのまま様子をみるとホーム画面まで起動できてパスコードを要求してきました。暗証番号を入力し待ち受けを見てみるとお客様からお聞きした待ち受け画面になっています。
この状態で復旧出来ると内部にあるデータは残っている様な状態になります。
お客様に連絡して状況を説明し、データが残っているのであればバッテリーの交換で修理したいとありましたので交換作業に入っていきます。
バッテリーは背面側と粘着テープでくっついているので、溶液などをつかい破けないように取り外していきます。バッテリーは変形したり破いてしまうと発火する恐れがあります。大変危険ですので注意して作業を進めていきます。
修理が無事に終わり、組み上げた端末が上の写真になります。
作業時間も最短90分で完了です。お客様にお返しした時はそのまま直って良かったとお喜びいただけました。
もしも原因が不明で起動できない、突然電源が落ちてしまって使えないなどの症状がありましたら是非スマホスピタル鹿児島店にご相談ください。
iPadやandroidの修理からもちろんiPhoneの修理まで対応しております。お電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>