修理速報
ガラス割れたiPhone 7をデータそのまま修理する事ができるのがスマホスピタル鹿児島店です!画面交換修理は最短30分から対応出来ます!他にもバッテリー交換なども可能ですのでお気軽にご相談ください。
[2020.04.21] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
本日ご来店していただいたiPhone7の画面交換修理についてご紹介致します。
こちらが今回修理するiPhone7になりますがガラス割れぼろぼろになっています。
お客様のお話によりますと通勤中に自転車に乗っている時にポケットから落としてしまい運悪くそのまま轢いてしまったそうです。
修理ですがiPhoneの場合ほとんどの機種がまず画面を展開する作業になります。
画面を展開してコネクターのカバーを外したらこのように複数コネクターがあります。
真ん中の縦に取り付けられているコネクターがバッテリーのコネクターになるのですが、まずこのコネクターを外し電気の流れを止めます。
次にその右側に2つあるコネクターを外します。これが画面のコネクターですね。
左にあるコネクターはドックコネクター(充電口)のコネクターですが今回は画面交換で外す必要がないのでそのまま触りません。
次にインカメラのコネクターを外します。コネクターはアウトカメラのすぐ下にあります、これはカバーをしている状態なのでカバーを外してコネクターを慎重に取り外します。インカメラのコネクターが外せたら画面と本体を繋ぐコネクターが全部外れているので画面を分離させることが出来ます。
分離した状態です。iPhoneの修理をする時ここまでは同じ流れになります。
画面交換の場合はここから本体を触る事はありません。
分離した画面から各パーツを移植させるために取り外していきます。
まずはホームボタンですがカバーを外したらこのようになっています。iPhoneのホームボタンパーツは本体と紐づけされているので損傷がみられるとtouch IDが使えなくなってしまうので取り外す際は特に慎重な作業が求められます。
コネクターを外せた状態です。このまま取りたいところですがホームボタンは裏に粘着で取り付けられているのでゆっくり剥がします。
ホームボタンが無事に外せたら今度はインカメラなどのパーツです。
こちらもカバーがしてあるのでまずはカバーを外します、カバーが外せたらイヤースピーカーも外れるのでカメラ部分を傷つけないようにしながらイヤースピーカーを取り出します。
イヤースピーカーが取り出せたら今度は固定されているインカメラを外しますがこちらもホームボタン同様に粘着で取り付けられているのでゆっくり剥がしながら取り外します。
インカメラにはカメラ以外にもイヤースピーカーの端子の受けや近接センサーと言ったパーツが一体化させているのでこちらも傷つけないように取り外します。
インカメラが外せました。あとはヒートシンクを外すだけになります。ヒートシンクは側面をネジで止められているだけなので簡単に取り外す事が出来ます。
こちらが全パーツを外した状態の画面になります。
もちろん新しい画面も最初はこの状態なので取り外したパーツを同じ様に取り付けていきます。
元に戻し動作を確認してみて問題が無ければ閉じて修理完了です。
iPhone 7の画面交換修理はスムーズに行えれば最短30分でお返しする事ができます。
以上iPhone 7の画面交換についてのご紹介でした!
スマホスピタル鹿児島店では現在新型コロナウィルスの感染拡大防止の為郵送での修理を受け付けております。
ご自宅に居ながらでも修理をする事ができるのでとても便利ですよ、郵送でも修理をしたい!という方はまずはお気軽にお電話かメールにてお問い合わせください。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>