修理速報
iPhone 7の水没復旧修理のご紹介です!iPhoneが水没したら正しい応急処置を行い、できるだけ早く水没復旧成功例多数のスマホスピタル鹿児島店へお持ち下さい!
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
スマホスピタル鹿児島店ではiPhoneのガラス割れや液晶漏れ等による画面交換、バッテリー交換、ボタンやカメラ、スピーカー、ドックコネクター等のパーツ交換修理、水没復旧、データ復旧など様々な修理を承っております。
また中古端末の販売や買取にも力を入れておりますので、修理をするより中古の端末を使った方が安くてリスクも低い場合は中古端末のご購入をおすすめさせていただいております。
中古端末の買取も行っておりますので使わなくなってご自宅に眠っているiPhoneやAndroidスマホ、iPad等ございましたら金額査定は無料で実施しておりますので是非一度スマホスピタル鹿児島店へお持ち込みください。
本日はiPhone 7の水没復旧修理のご紹介をさせていただきます。
水没復旧修理はスピード勝負なところがあります。水没してから修理に取りかかる時間が早ければ早いほど復旧率は高くなります。
しかし水没しても色々な事情ですぐにご来店されるのが難しいという方もたくさんいらっしゃいます。
そこで大切なのが、正しい応急処置です。
その前に絶対にしてはいけない事が、電源を入れる・充電をする事です。
端末の中に水分が入っている状態で電流を流すことになるのでそこで基板がショートしてしまう可能性があります。そうなると修理が不可能になってしまう場合もあるので注意してください。ドライヤーを当てて乾燥させるのもやめてください。過熱による急速な乾燥も同じように基板を損傷する可能性があるからです。
次にやるべき事は電源がついていたら必ず電源を切ってください。電源が入っているという事は運よくまだ基板が損傷している可能性は低いのですが、いつ基板内でショートするか分からないので電源は必ず切ると覚えておいてください。
その後はiPhoneケースや保護フィルムなどのアクセサリが付いている場合は全て取り外してください。
ケースやフィルムを付けていると水分の侵入を助長させたり、中に水分が残って乾燥しにくいからです。水分を清潔なタオルなどできれいに拭き取りSIMカードも外します。内部に残っている水分を少しでも乾燥させるためにタッパーなどにiPhoneと乾燥材を一緒に入れて保管しておくと有効的です。
そこまで出来たら、できるだけ早く修理店へ持って行きましょう。
こちらのiPhone 7は水没後自然に電源が切れてしまい、その後は触っていないという事でした。
中を開けてみると真っ赤に水没反応が出ていました。
水没復旧修理は簡単に言うと基板の洗浄と乾燥です。最後の乾燥時間が長ければ長いほど復旧率も上がるので1日お預かりする場合が多いです。
こちらのiPhone 7は翌日まで乾燥して組み上げたところ、無事に電源が入り、データもそのままで無事にお客様にお渡しする事が出来ました。
しかし、水没した端末はいつどのようになってもおかしくありません。早めのバックアップは必要不可欠です。
スマホスピタル鹿児島店では様々な割引サービスをご用意しております。
ホームページにも大きく記載されているアプリ割ですが、こちらはスマホスピタル鹿児島店で推奨している有料アプリに3つ、2ヶ月間継続して加入していただくと修理費用が大幅に割引になるサービスです!アプリ割をご利用になりたい方は受付時にスタッフまでお声かけください。
★アプリ割
アプリ割の紹介記事はこちら
学生の方は受付時に学生証をご提示ください。修理後にスマホスピタル鹿児島店で修理をした感想などをSNSで口コミ投稿していただければ修理費用が最大900円割引になります!学生の方は学生証をお忘れなく!
★学生割
学生割引についての記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店へお車でお越しの方は提携駐車場になっているセイワパーク天文館さんをご利用ください!
1時間分の無料サービスチケットを差し上げております。
詳しい場所がわからない方はこちらをご確認ください。
★駐車場のご案内
提携駐車場についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>