修理速報
iPhone 7を落としてヒビが入り、勝手にiPhoneが操作されるゴーストタッチの症状が出た!スマホスピタル鹿児島店で画面交換修理をして30分で改善!ゴーストタッチの主な原因をご紹介します。
[2020.01.15] スマホスピタル鹿児島 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
長年iPhoneを使用されている方なら1度は聞いた事があるかもしれませんが今回は「ゴーストタッチ」の症状や原因、改善方法などについてご紹介したいと思います。
こちらの記事でも何度もご紹介させていただいてますが初めて経験される方はやはりとても驚かれて、この症状が出ると慌てて修理店にいらっしゃる方が多いです。
まずゴーストタッチとは、iPhoneに何かしらの不具合が起き、画面を触っていないのに勝手に操作されるといった現象です。
ゴーストタッチは放っておくと誤操作で間違ったパスコードを何度も入力されロックがかかりiPhoneを使用できない状態になったり、勝手にどこかへ電話をかけいつの間にか高額の通話料が発生していたり、知らないうちに誰かにメール、LINEなど送っていて他人に迷惑をかけてしまったり、様々なトラブルに繋がってしまいます。
このゴーストタッチが起きてしまう原因もいくつかありますが大きく3つに分かれます。
まず考えられるのが、画面に問題があるケースです。
iPhoneを落として画面にヒビが入ってしまった事をきっかけにゴーストタッチが起きてしまう場合はこの可能性が高いです。
あとは特に保護フィルムを貼っている場合などいつの間にかiPhoneとフィルムの隙間に入ってしまったホコリや汚れ、ゴミ、水分、傷などが原因になっている場合もあります。たまにiPhoneケースの素材によって起きる事もあるようなのでケース選びにも注意が必要です。
次に考えられるのが内部の問題ですが、システム不具合によってゴーストタッチが起きてしまっているケースもあります。
システム自体に異常が出ていたり、ダウンロードしたアプリとの相性の問題だったり、ずっとアップデートをしておらず古いバージョンのままだったり、アップデートに失敗したりなどです。この場合は修理店で改善するのは不可能である可能性が高いです。
最後は画面以外のiPhone本体に問題があるケースです。
本体の問題とはどういった事かというと、例えば多くみられるのがiPhoneを落としてしまったり水没させてしまった事でセンサーが故障してしまったり、バッテリーの劣化による膨張で画面に圧力がかかり、それによりセンサーが反応しゴーストタッチを引き起こしてしまうといった状態です。
こちらのiPhone 7も先日落としてしまい、しばらくゴーストタッチが続いていたそうですが1度再起動をしてみると今度はこのように液晶に異常が出てしまったという事でした。この場合は画面交換のみで改善される可能性が高いです。
お客さまにご説明をし、まず画面交換修理で改善がみられるか試してみる事にしました。
予想通り、画面交換後はゴーストタッチも液晶の不具合も改善されました。
データもそのまま残っていて、iPhoneをお預かりしてから約30分程でお返しできたのでお客さまにもとても喜んでいただけました。
スマホスピタル鹿児島店で推奨している有料アプリコンテンツに最低2ヶ月間ご加入いただきますと修理料金が大幅に割引される割引サービスです。
アプリの種類は音楽や天気予報など趣味や生活に役立つものを幅広く取り揃えてますのでお客様に合ったものをお選びいただけます。
詳しくはこちらの記事をご覧いただき、ご不明点はスタッフまでお問合せください。
★アプリ割
アプリ割の紹介記事はこちら
学生証をお持ちの方は受付時に学生証をご提示いただき、修理後スマホスピタル鹿児島店への感想やコメントなどをSNSで投稿していただくと修理金額を900円割引致します。学生の方はぜひこちらをご利用の上お得に修理されてください!
★学生割
学生割引についての記事はこちら
同時に2台以上の端末を修理に出される時も割引が適用されます!
修理内容は何でもOK!もちろんご家族やお友達同士でもお一人様でも大丈夫です。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
★同時割
同時割についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>