iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneの水没時にしてはならないこと、したほうがいいこと。
[2017.02.22] スマホスピタル鹿児島
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneの水没依頼が多数スマホスピタル鹿児島店へもございます。
iPhone水没された時にみなさま慌てて電源を入れようとしたり、コンセントに差し込んでみたりされるようなのですが、水に濡れている精密機械に電気を流すのは絶対ご法度です。
完全にショートしてしまい、復旧することができなくなってしまいます。
よくネット上での裏技として、ドライヤーで温める、ジップロックに乾燥剤と一緒に入れるなどの方法がありますが、これも正直言ってお勧めしません。
というのも、ドライヤーで暖めると、たしかに水分の蒸発には役立つかもしれません。
しかし熱で基盤が壊れる可能性の方が高い上に、iPhoneの内部に侵入した水は外からの力では蒸発させられないことのほうが多いのです。
iPhoneは気密性の高い機材ですので、水没で内部に水が侵入する際には、毛細管現象によりどんどん水が染み込んでゆきます。
入るのは簡単ですが、出ていくのは難しいということなんですね。以上の理由からドライヤーはおすすめできません。
また、乾燥剤なのですが、間違っても石灰系の乾燥剤は使わないようにお願い致します。
石灰系の乾燥剤は水に濡れると発熱の危険があり、やけどの危険があります。
使うとしたらシリカゲル系の乾燥剤ですが…これもiPhoneが埋まるほど使わないとほとんど意味が無いと思われます。
せっかく放置すればいつかは乾くiPhoneが、ジップロックに少ない乾燥剤と一緒に入れることによって水蒸気の行き場を失いいつまでも乾かないということになりかねません。
一度入ってしまった水分は、分解して乾燥させる以外に有効な手段はないのです。
また、修理屋では単純に乾燥だけさせるわけではなく、基盤の洗浄も同時に行います。
というのも、落とした場所がどんな場所であれ、例え水道水であってもカルキ分やミネラル分などが付着して通電を妨げていることのほうが多いですので、きちんとそれらを全て除去する技術が必要なのです。
iPhoneの全バラシは、慣れている技術者でないと無理だと思います。
水没してしまったら、ネットの情報などに惑わされず、すぐに当店へお持ち込み下さい。
素早い対応で9割を超える復旧率を目指します。
iPhone修理のご依頼、各地より頂戴しております。
鹿児島市はもちろん、宮崎や沖縄からも来店頂いてます!
鹿児島は日置・いちき串木野・枕崎・指宿・南さつま・南九州・阿久根・出水・薩摩川内・さつま町・長島町・霧島・伊佐・姶良・湧水町・鹿屋・垂水・曽於・志布志・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町・肝付町からの修理依頼実績あり!天文館からもどうぞ!
各離島についても現在、甑島・種子島・屋久島・奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島より、実際の郵送修理実績がございます。
お電話お待ちしております。
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18Rストーンビル3F
スマホスピタル鹿児島/ゲームホスピタル鹿児島
【Tel】099-226-2626
【営業時間】10:00~20:00
【URL】www.iphonerepair-kagoshima.com
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>