iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhone 12シリーズから使用できるワイヤレス充電「MagSafe(マグセーフ)」について解説!
[2020.10.30] スマホスピタル鹿児島
カテゴリー:スタッフオススメ情報
iPhone、スマートフォン修理のスマホスピタル鹿児島店です!
「天文館通」電停から徒歩2分の場所にございます。
iPhone 12、12 Proが発売され、実際に入手された方も多くいらっしゃるかと思います。
現在発売中の2機種の中でも特に、iPhone 12 Proの512GBが人気で品薄状態になっている所も多いようです。
Appleのオンラインショップで2機種を購入しようとすると配送の期間が、iPhone 12は11/6以降、iPhone 12 Proは11/17以降(2020年10月30日現在)と、次に発売されるiPhone 12 mini、12 Pro Maxの発売日と変わらないので、かなり待ちの方がいらっしゃる状態ですね。
さて、iPhone 12と言えば新しく追加された機能「MagSafe(マグセーフ)」があります。
今回はこの部分について詳しくお話していきたいと思います。
元々、「MagSafe」はMacBookの充電を行う際に接続するACアダプターを接続するコネクターの部分の名称でした。
iPhone 12シリーズでは本体背面側に磁石が内蔵されており、ワイヤレス充電や専用のアクセサリーを取り付ける事が出来ます。
そもそも、iPhone 8以降Qi規格のワイヤレス充電を行う事が出来ていましたが、充電速度が遅かったり、充電器の位置からズレてしまうといった事があり、なかなか不便に感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この「MagSafe」では本体側にも磁石が内蔵された事により、ズレる事無くしっかりとワイヤレス充電器に接続する事が出来ます。そして、従来と違い「MagSafe」充電器とiPhone本体がくっつき合うので、ワイヤレス充電している時に本体を持ち上げて使用する事が出来るようになりました!これはかなり有難いですよね!
また、Qiによる充電は7.5Wでしたが、「MagSafe」では15Wとなっており、高速ワイヤレス充電が可能になっています。なので、充電速度の問題も改善されていますね。
ちなみに、「MagSafe」充電器はiPhone 8〜11でも通常のQiワイヤレス充電として使用することができます。
ただiPhone 8〜11には本体背面に磁石が内蔵されていないのでしっかりとはまらないので注意が必要です。
また、Qi充電対応の一部Androidでも使用できるそうです。
そして、iPhone 12シリーズの背面の「MagSafe」の磁力を活かした専用のアクセサリーが発売されています。
まずは、カバーを付けた状態でも「MagSafe」充電器が使用できるように対応したカバーです。背面の接続部に加工が施されています。なのでわざわざケースを外して充電する手間が省けます。
他にもレザーウォレットというカードなどを入れることが出来るものもAppleのオンラインショップで発売予定です。
背面にポッケがあると思うと便利に感じる場面も多くなりそうです。
そして、専用アクセサリーにはNFCタグが利用されており、「MagSafe」対応ケースを取り付けると画面にそのケースの色と連動した表示があるので、これから「MagSafe」対応製品が増えてきそうですね!
ただ、1点注意しなければならない点があります。
この「MagSafe」の磁力ですが意外と強く、クリップや砂鉄が本体背面の磁石の形に添ってくっつくそうです。
なので、時計や、クレジットカード、キャッシュカードなど磁力の影響を受けやすいものには近づけない様、取り扱いには注意が必要です。
ケースの中に磁気カードを入れている方は、間違えてもそのまま「MagSafe」充電器を使用しない様にしましょう。
ここまで、「MagSafe」についてお話してきましたが、普段Android、iPhone問わずワイヤレス充電を使用して充電されている方はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
ワイヤレス充電を使用した事がある方でもよく耳にするのが、「充電が溜まるのが遅い」、「しっかり置いていたがズレていて充電されていない」というのをよくお聞きします。
まず、「充電速度の遅さ」ですが直接充電器を挿すのとは電力の供給量が違ってくるのでどうしても差が出てきてしまいます。
「ズレてしまう」件ですが最近発売された機種は、iPhone 12シリーズと同じようにくっつくものも出てきているそうなので徐々にワイヤレス充電しやすくなるのでは?と予測しています。
何よりのメリットは充電しながら有線イヤホンを接続出来る点だと思っています。
iPhoneだけでなく、最近はAndroid端末もイヤホンジャックが無くなっている機種も多くなっているので、充電しながら音楽を楽しんだり動画などを見る方は充電をワイヤレスにするかイヤホンを無線にするかと言う部分になってくるかと思います。
どちらともメリット、デメリットがあるので利用方法に合わせて選択を行う必要があります。
イヤホンジャックが復活してくれるとどちらも解決出来るのですが、なかなかどうでしょうといったところですね。
今回の「MagSafe」やワイヤレス充電について少しでも今後の参考にして頂ければ幸いです。
スマホスピタル鹿児島店では、Androidやゲーム機の修理も行っております!
是非お気軽に、メールやお電話からお問合せください。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
★スマートコート
スマートコートについての記事はこちら
★モバイル保険
モバイル保険についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>