iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー交換の修理依頼が増えています!バッテリー交換をお考えの方は早めにスマホスピタル鹿児島店まで!
[2020.12.23] スマホスピタル鹿児島
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone修理のスマホスピタル鹿児島店です。
今年も残りわずかですが、スマホの不具合で困っていませんか?
画面割れや充電の持ちが悪い、充電が出来ない、水に濡れて電源が入らないなどお困りの事がありましたらご相談ください。
最近特に修理依頼が多いのがバッテリー交換。
スマホは寒くなるとバッテリーの消費が激しくなるので、1日に何度も充電をする、突然電源が落ちてしまうといった状態がおきる事もあります。
バッテリー自体の劣化も原因の一つで、「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」から確認出来るバッテリーの最大容量も目安になります。
バッテリーは2年が寿命といわれており最大容量で確認できる数字なら80%くらいとなっています。
スマホの使い方は人それぞれなのであまり気にならないという方も中にはいらっしゃいますが、使用者が使いにくくなったな。と思った時が替え時かと思います。
スマホスピタル鹿児島店ならこの様に最大容量が減ったiPhoneも最短15分でバッテリー交換が可能です。
バッテリーの最大容量が100%になっても本体ストレージをたくさん使っていたり、過充電を繰り返すなどバッテリーに負担が掛かる使い方をしていると、またすぐにバッテリーがへたってしまうので使い方も変えてみるといいですよ。
・使わなくなったアプリを削除する
特にゲームは何GBも容量を使うのもあるので、使わなくなったアプリはすぐに削除
・メールの削除
迷惑メールなど読まないメールや必要のないメールを溜め込んでいませんか?1件1件の容量は少なくても、何百何千あるとその分容量を無駄遣いしていることになります。
整理を行い少しでも容量を確保してみてください。
・GPS機能
位置情報は操作を行なっていない時でもデータ通信を行うので、使っていないのにバッテリーを消費してしまいます。
アプリ別の設定でGPS機能のオン・オフの切り替えが可能なので、ご自身にあった設定をしてみてください。
iPhoneなら「設定」→「プライバシー」から設定の変更が出来ます。
・過充電をしない
バッテリー残量が100%になっても充電器を挿したままだと、電気が流れている状態なのであまりいい事ではありません。
満腹なのに無理矢理食べさせてられている、といった状態と変わらないので100%になったらすぐに充電器を外す様にする事を意識してみてください。
充電が出来なくなったとお困りのお客様のご来店もあります。
バッテリーの蓄電能力の低下により充電出来なくなる、充電器が奥まで挿さっていない、充電口が壊れているなどの原因が考えられます。
蓄電能力の低下であればバッテリー交換で改善が出来ますが、充電口の故障になるとドックコネクター交換修理になり、機種によっては基板を外す必要やはんだでの作業になるので時間の掛かる修理になります。
奥まで挿さらない原因としては充電口部分にホコリやゴミが詰まっている事が考えられます。
中に詰まったホコリなどを、端子を傷つけない様に慎重に少しずつ取り除きます。
あの小さな隙間にこれだけのホコリが詰まっている事があります。
今では100円ショップなどで充電口用の小さい綿棒が売っているので簡単に清掃が可能ですが、力いっぱいやると端子を傷つけてしまい台無しになってしまうので無理せずにスマホスピタル鹿児島店にお任せください!
よくポケットに入れて持ち運びをする方に多くみられるので充電口カバーなど使い対策をしてみるていいかもしれないですね。
今回はバッテリーや充電口についてご紹介しましたが、スマホスピタル鹿児島店では画面交換修理など承っています。
iPhoneでもXperiaやGalaxyなど受け付けていますのでお困りの事がありましたからご相談ください。
Android修理の紹介記事はこちら
ゲーム修理の紹介記事はこちら
スマホスピタル鹿児島店ではモバイル保険の取り扱いも行っております。
保証サービスに入っていない方は如何ですか?加入しておけば今後の修理代が抑えられますよ!
詳しくはこちらをご覧ください。
モバイル保険についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>