iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
気になるバッテリーの劣化と対処法。バッテリー交換するならスマホスピタル鹿児島店にお任せください!iPhoneのバッテリー交換最短15分から可能です。
[2020.02.27] スマホスピタル鹿児島
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
本日も11時から20時まで営業してます!
スマートフォンやタブレット、ゲーム機の修理はお任せください!
スマホスピタル鹿児島店の修理の中でも一番多いのがiPhoneになりますが、その中でもiPhone 7が特に修理依頼を多く受けます。
その次にiPhone SEやiPhone6sなどちょっと古い機種、そしてiPhone 8やiPhone Xなどの機種が続いています。
最新のiPhone 11シリーズの修理もご相談くださいね。
修理内容ではこの時期はやはりバッテリー交換が多くあり、毎日バッテリー交換を多くいただきます。
寒い日だとスマホが適正温度を保とうと普段より力を使ってしまい減りが速くなる事があります。
最近ではBluetoothを使ったワイヤレスイヤホンやスピーカーを使い音楽や動画を楽しむ方も多く、位置情報サービスを使用したゲーム、アプリも多くありそれらを頻繁に楽しむ方は特にバッテリーの減り方が速いのではないでしょうか。
バッテリーが減るスピードが速くなった、残量が50%から一気に20%まで落ちた、充電するスピードが前より速くなったりやたら遅くなった、なんだか画面が浮き上がってきた。と感じたらそれはバッテリーの限界が近づいているサインなのでバッテリーの替え時期です。
iPhone 6以降の機種であり、iOSのバージョンが11.3以降になっていれば簡単に確認する事ができ、設定からバッテリーと進み、バッテリーの状態から確認する事が出来ます。
最大容量が80%台前半の方は要注意!バッテリーの寿命が近いかもしれません。
全く使えなくなるわけでは無いですが、使い難くなるのは間違いなく、いざという時にバッテリーが無くなりスマホが使えなくなる、、、なんて事がある前にバッテリー交換をする事をお勧めします!
少しでもバッテリーを長持ちさせる方法もいくつかあります。
まずは充電回数を減らす事。
充電回数が増えるとその分劣化が進むので残量100%をキープしたいからと、すぐに充電をするのを止めるだけでも変わります。
0%になってから充電を始めるのもバッテリーに負荷が掛かるのであまりいい事ではありません。
目安としては20%から30%くらいになったら充電するのがお勧めです。
また、充電が終わったらすぐに充電器を外すようにしないと電気は流れたままでバッテリーに負荷が掛かり劣化が進むので、充電が終わったらすぐに充電器から外す様にしましょう。
充電中のスマホの使用も負担が掛かるのでなるべく使用は、控える様にしましょう。
充電中は熱を持ち易いのでカバーをしているなら充電中だけでもカバーを外し、熱が篭らないようにするだけでもスマホの負荷は減るのでお勧めですよ。
本体のストレージを多く使用しているとバッテリーの減りは速くなるので、使っていないアプリや未読のままのメールが溜まっているならすぐに削除し、写真や動画などはバックアップを取り削除するのもいいでしょう。バックグラウンドで開いているアプリなどもこまめに閉じておかないと、やはりバッテリーの減りは速くなります。
純正のケーブル以外を使っているとやはり負荷が掛かってしまうので、何処で充電するにも純正のケーブルを使うようにするのがいいでしょう。
これらを意識しながら使うだけでも今後バッテリーの持ちが変わってくると思いますのでお試し下さい。
さて、ここからはバッテリー交換についてです。今回のお客様は1年半ほどお使いのiPhone 8のバッテリーの持ちが悪く、1日に何度も充電しないといけないという事でご来店されました。
今回はiPhone 8ですが、まず本体下のネジを外したら画面の縁をよく温めてからゆっくり剥がしていきます。
画面にヒビが入っていたり、割れていると展開する時にヒビや割れが広がってしまうリスクもあるので、同時に画面交換のご案内もさせていただきます。
開けるときは液晶のコネクターを傷付けないように注意が必要です。
これが展開出来た状態のiPhone 8です。
まずはバッテリーのコネクターを外し、画面とフロントカメラのコネクターを外し、本体から画面を分離させます。
次にバッテリーの取り外しですがiPhone 8はバッテリーの上下四ヶ所をテープで留められているので、これを一つ一つ剥がしていくのですが基板やパーツを傷付けないように慎重に剥がしていきます。
iPhone 8のバッテリーシールはワイヤレス充電の端子の影響もありiPhone 7と比べるととても短く、下二つのテープを取る事が出来たら、バッテリーを起こしてあげるだけで簡単に外す事が出来ます。
新しいバッテリーを取り付けてみて、動作に問題なければ新しくテープで固定して取り付けて、フロントカメラ、画面のコネクター、コネクターのカバーをして閉じたらバッテリー交換は完了になります。
バッテリーの最大容量が100%になり新品同様になったのでとても喜んでいただけました。
今回はバッテリー交換でしたが、スマホスピタル鹿児島店では画面交換なども対応可能です。
郵送修理も可能ですので遠方で来店が難しい方も一度ご連絡ください。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
学生の方にはお得に修理出来る学割がありますのでご来店の際には学生証などの提示がひつようになりますのでお忘れなくご来店下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>