iPhoneお役立ち情報
ソニー製Androidスマートフォン「Xperia 1」2
[2019.08.09] スマホスピタル鹿児島
前回ブログ、”ソニー製Androidスマートフォン「Xperia 1」1″の続きです。
もう1つ重要なのが、まっとうな背景ぼかし機能がついたことです。
標準カメラに望遠カメラが加わったおかげで、2つのカメラを利用した背景ぼかしが出来るようになりました。
使い方は簡単で、背景ボケアイコンをタップするだけでいいです。
ボケ具合は半透明のスライドバーで切り替えられます。
撮影してみると綺麗にボケていて、先行する他社のカメラに負けていません。
ボケ具合も綺麗ですし、ふわっとしたポートレートらしい雰囲気が良いです。
色や階調やボケ感のレベルが高くて、空気感があると言いますか、いい感じです。
次は自撮りです。
美肌機能をオンにすると、ナチュラルに美肌っぽくしてくれます。
手をかざすと撮影してくれるハンドシャッターが便利です。
インカメラは約800万画素でF2.0です。
いまどきのスマホカメラにしては画素数は控えめですが、アウトカメラでいろんな作品を撮影するクリエイター志向のスマホカメラのため、インカメラには力を入れていないのかなと思います。
インカメラにはポートレートセルフィーという新機能が搭載されました。
自撮り用のポートレートモードって感じでしょうか。
自撮り時に背景をぼかしたり目を大きくしたり肌をきれいにしたり、そんな処理を掛けることが出来る機能です。
さすがにシングルカメラで背景をぼかすため、ちょっとエッジは不自然になります。
カメラアプリは基本的な撮影機能が1つにまとまっていて非常に使いやすいです。
背景ぼかしをしたいからといって別のモードに切り替える必要がありません。
一番上のメニューからはフラッシュのオン・オフ、背景ぼかし、アスペクト比、明るさ調整、アウト・インカメラの切り替えがアイコンで並んでいます。
ここでちょっとメインの被写体を明るくしたいと思ったら、上の右から3つ目のアイコンを押してから明るさのスライダーを動かすと良いです。
オートが結構優秀なため、普段は使わなくて良い感じです。
基本はプレミアムおまかせオートを使いましょう。
料理や逆光、マクロなど13種類のシーンとカメラのコンディションの組み合わせで最大52パターンあります。
料理を撮影した場合は、
暗い室内だと料理だと認識してもあまり美味しそうに見えないこともあるため、そういうときは明るさ調整で明るさと色合いをいじると良いでしょう。
暗い場所だと夜景や低照度のシーンも用意されています。
Xperia 1はより明るいレンズとRAWノイズリダクションでノイズが少なく暗所に強くなったということです。
夜景専用のモードを持っているスマホと比べるとインパクトはありませんが、普通に暗い場所でも使えます。
動画はカメラアプリでは4KかフルHDで撮影が可能です。
ディスプレイは21:9と映画仕様のシネマワイドディスプレイのため、16:9で動画を撮影する時でもフルスクリーンにならずに画面に余裕があるのがすごいです。
21:9のディスプレイをフルに使って動画を撮りたいときはCinema Proを使いましょう。
これはソニーの映画撮影用ビデオカメラブランドCineAltaの開発チームが画作りや操作画面を監修したアプリで、誰でも簡単に撮れるというものではありません。
カメラを固定してホワイトバランスやシャッタースピードもマニュアルで撮影するのに適したデザインで、手軽に動画撮影という感じではありません。
ウリはCineAltaカメラのVENICEゆずりのVENICE CSなど複数のピクチャースタイルを持っていて、統一感と映画風の雰囲気がある映像が撮れることです。
映像はプロジェクト単位で管理します。
編集のための素材を撮影するという感じです。
撮影した映像はアルバムアプリから閲覧出来ます。
再生すると、21:9の画面をフルに生かした映像を楽しめます。
写りはすごい良いですが、アプリは映像作家向けのテイストのため、本気で撮ったり、そういうのを味わいたい人向けです。
気軽に動画を楽しむには少しハードルが高いです。
気軽に楽しみたい人は従来どおりカメラアプリで動画を撮影しましょう。
カメラアプリでの動画モードは21:9ではなく16:9でフルHDか4Kになります。
ソニーがXperia 1をどの方向に持っていきたいのかと言うと、それはもう明らかにソニーが得意なAVに強いスマホで、端末での視聴のみではなく、写真や動画を作る側の人にも使って欲しいクリエイターのためのスマホを目指すという意気込みを感じます。
実際、映像作家の人が使ってみてどうなのかは、私自身がCineAltaの世界に疎いので良くわかりませんが、ソニーがソニーらしいハイエンド機を出すとしたら、そっちの方向だというのは予想出来ます。
αシリーズでいち早くハイエンド向けミラーレス一眼市場を切り開いたような役割を担う製品に育てていきたいと考えているのかもしれません。
Xperia 1はカメラ機能がかなりイケてる製品になっているので、こういうのを待っていたという人は是非検討してください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>