iPhoneお役立ち情報
iPhoneの画面を割ってそのまま使用されている方、必見です!後悔する前にスマホスピタル鹿児島店で今すぐ修理しましょう。iPhoneは何で画面が割れても操作出来るの?その他のスマホは何で出来ないの?その秘密を教えます!
[2019.06.20] スマホスピタル鹿児島
スマホスピタル鹿児島店です。
iPhoneはAndroid端末と比較すると、ガラスが割れやすいと思います。
実際にスマートフォンの画面が割れたまま、操作は問題なくできるからと、そのままの状態で使用されている方を時々お見掛けしますが、
9割型iPhone所有者です。
その理由は2つあります。
1つ目は、Android端末は画面が割れてしまうと、操作自体ができなくなるケースが多い事。
2つ目は、Audroid端末の方が、iPhoneに比べてガラスの強度が高い事です。
そんな私も過去にiPhoneの画面が割れたまま1ヶ月ほどそのまま使っていて、だんだんとひび割れが激しくなったガラス片で
指をケガしてしまいこれはやヤバいと思い、そのまま最寄りの修理店に持って行った経験があります。
ガラスは割れやすいですが、指先に注意すれば、操作はガラスが割れても通常通りできる事の多い、内部の耐久性にはとても優れているiPhone。
先ほどお伝えしたように、Android端末では画面が割れたら通常通り操作はできなくなる可能性が高いです。
なぜiPhoneは、画面が割れていても操作ができるのでしょうか。
iPhone 5以降のiPhoneは、タッチパネル機能を液晶セル内に内蔵した【インセル型】を採用しており、画面のガラスが割れても全く操作ができなくなる、
といった事はありません。
本来は、光の透過率を高め、できる限り薄くて軽いディスプレイにする事を目的とした技術ですが、表面の破損に強いという少し計算外のラッキーが
生じているといった感じでしょうか。
iPhoneの液晶パネル表面には、高強度のガラスが貼られています。
iPhone 6sや6s Plus以降の端末には、二重イオン交換プロセスを用いた分子レベルで強化されたガラスが採用されている為、従来のiPhoneの液晶パネルよりも
割れにくくはなっているそうです。
しかし、ある程度の高さや角度からアスファルトやコンクリートなど硬い素材へ落下させてしまうと割れてしまうという事です。
実際の所はiPhone 6s以降もガラス割れの発生件数はあまり変わっていないようです。
iPhone 6以降のデザインで、角の4ヵ所が丸みを帯びたデザインに変わっている事もあり、かえってiPhoneの画面割れは増加しているという見方もあるそうです。
一方、その他のスマートフォンが液晶画面のガラスが割れると、操作ができなくなる理由は何でしょうか。
これは指先のタッチ(接触)を感知するためのシートがガラス側に取り付けられているタイプのディスプレイを搭載しているためと考えられます。
ガラスが割れた状態で使用し続ける方が、他のスマートフォンと比較して多い事は、単にiPhone所有者の数がその他のスマートフォン所有者に比べ
多いという事もありますが、タッチディスプレイの構造が理由になっている所は少なくともありそうです。
しかし大事なのは、iPhoneを操作ができるからと以前の私のように修理をせず、そのまま使用し続けると指の軽いけがでは収まらない、
とても高いリスクを伴う事をぜひご理解いただきたいと思います。
もちろん操作ができるかどうかと、本体内部に悪い影響が生じないかどうかは、はっきり言って別の問題です。
割れたガラスの破片がはがれ落ち、そこから水蒸気、雨、汗などの水分が入り込むと、内部の一番大事な基板にダメージを与えかねません。
ガラスの表面に破損防止、衝撃吸収機能の付いた保護フィルムなどを貼って、それ以上割れが広がらないようにし、問題なく使える状態だとしても、
ある日突然起動不能状態に陥ったり、電源が入らなくなったり、大事なデータが全て消えてしまったりと、とてもリスクの高い行為である事は忘れないで下さい。
そんな状況を避ける為にバックアップはこまめに取る事、操作ができるうちにしっかり修理をされる事を強くお勧めいたします。
こちらは垂水の方からお越しになったお客様のiPhone 7になります。
1ヶ月ほど前に、ご自宅の駐車場でコンクリートの上に落としてしまい、ご覧の様に右上から下方向に向かってひび割れています。
お近くに修理店がなかった、操作は問題なくできたので今回鹿児島市内に用事があったついでに
当店に持って来られたという事でした。
今回は幸いガラス割れだけで、内部に異常はみられなかったので画面交換のみで修理時間は、たったの30分程度!
スマホスピタル鹿児島店では、せっかく修理をしてきれいになったiPhoneをもう2度と割りたくない!という方の為にスマホスピタルオリジナルの
衝撃液晶保護フィルムを販売致しております。
見た目は100均などで販売されている保護フィルムと差ほど変わりませんが、当店オリジナルのフィルムを貼ったiPhoneはハンマーで思いっきり叩いても
キズひとつ付きません!
もちろんそれだけの衝撃に耐えれる作りになっているので、液晶方向から硬いアスファルトの上に落としても、画面が割れる可能性は限りなく0に近いです。
また、スマホスピタル鹿児島店では修理後に当店についての感想などをSNSの口コミに入力して頂くとその場で修理料金を500円引きになるSNS割を実施
致しております。
その他割引サービスも多様にご用意しておりますので、iPhoneの画面が割れてそのままお使いの方は後悔する前にぜひ、
スマホスピタル鹿児島店で早急に修理をされて下さいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店
〒892-0842 鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
099-226-2626
11:00~20:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>