iPhoneお役立ち情報
カメラ性能重視でスマートフォンを購入したいと思ったら、コレを読めば性能が理解できます!
[2020.11.19] スマホスピタル鹿児島
スマートフォンの修理の事ならお任せください!スマホスピタル鹿児島店です!
日々進化していくスマートフォンのカメラですが、新しくスマートフォンを購入する際にカメラの性能を基準にする方も多いのではないでしょうか?しかし、わけのわからない用語がたくさんありどこを基準で見ればいいのかわからない方も多いと思います。
そこで今回はスマートフォンでよく使われるカメラの用語をまとめていこうと思います。
【画素数】
まず一番耳にするのはこの画素数ではないでしょうか?一般的には数が大きければ大きいほど性能がいいとは言われていますが、画素数とは映像を作るときのタテとヨコをかけた点(pixelとも呼ばれています)の数のことを言います。例えば約1,200万画素なら4,000×3,000pxくらいになります。数値が大きければ性能も良くなると思いがちですが、同じ面積に多くの画素数を詰め込んでしまうとひとつひとつのpixelが小さくなってしまいかえって画質を落としてしまうこともあります。
【f値】
f値とは絞り値とも呼ばれておりレンズの明るさを表す値となります。このf値は数値が小さければ小さいほど光を取り込む量を増やすことができ、シャッタースピードも速くなります。例えば夜など暗いところで撮影するときにこのf値が小さければわずかな光も取り込むことができはっきりとした写真を撮影することが出来ます。
【HDR機能】
High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称です。例えば暗い室内から明るい外を撮影する際、室内に露出を合わせると室内は明るくなりますが、外は明るくなりすぎてしまい白く飛んでしまいます。逆に外に露出を合わせてしまうと室内が暗くなってしまいます。この現象を無くすためにそれぞれの明るさの写真を複数枚自動で撮影し合成することでちょうどいい明るさの写真を撮影することが出来る機能です。
【AF】
Autofocus(オートフォーカス)の略称で撮影する時にセンサーや制御機能を使って自動で焦点を合わせてくれるものです。最近ではほとんどのスマートフォンに搭載されています。
【広角・望遠】
最近のスマートフォンではデュアルレンズやトリプルレンズなど搭載しており広角撮影や望遠撮影に特化したものが販売されています。
まず広角とは撮影できる角度が広いことを言い、被写体が大きい建物や風景を撮影するときに向いています。逆に望遠は焦点距離が長くなり、森にいる鳥など被写体が遠いときに向いています。
【ポートレート機能】
この機能も最近のスマートフォンに搭載されているものであえて背景をぼかし、ピントを合わせることで被写体をより際立たせ、まるで一眼レフカメラで撮影したかのような演出が出来ます。ちなみに最近発売されたiPhone 12シリーズでは、夜でもこの機能を使うことが出来ます。
【LiDARスキャナ】
iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxに新たに搭載された機能で、カメラを向けた方向にレーザーを照射することで、対象の距離や性質などを分析し、よりリアルな撮影をすることが可能となりました。
【ズーム】
スマートフォンのカメラにはデジタルカメラ並みのズーム機能が搭載されています。主に2種類のズームが搭載されており、ひとつがデジタルズームと呼ばれるもので、レンズ自体を動かすものではなくカメラに映った画像の一部を拡大するものです。光学ズームと合わせて使うことでより遠くまで撮影できますが画質が荒くなるのが特徴です。もうひとつが光学ズームでレンズを動かすことで被写体との焦点距離を変動させ光学的に被写体を拡大することが出来ます。レンズを動かしている為、高い画質で撮影することが出来ますが、レンズやカメラが大きくなったり手ブレが大きくなったりするのが特徴です。
ちなみに現在、スマートフォンでズーム機能が最高峰と言われているのが、OPPOから発売された「Reno 10x zoom」で光学ズームが約8.1倍もありデジタルズームと組み合わせると約60倍ものズームが可能です。どれくらいの性能かというと約1㎞先の高層ビルの窓がハッキリとわかるくらいのイメージになります。
いかがだったでしょうか?今まで言葉だけでしかわからなかったカメラの用語もあったと思います。今後カメラ重視でスマートフォンの購入を検討している方は、是非これらを参考に自分に合ったものを探してみてください。
スマホスピタル鹿児島店ではiPhoneの修理以外にもAndroidのスマートフォンの修理にも対応しております。これまでにXperiaやHUAWEI、Galaxy、Zenfoneなどといった修理実績もございます。そしてスマートフォンだけでなくゲームの修理にも対応することが出来ます。人気のNintendo SwitchやPlayStationの修理も数多くしておりますのでお困りの際は一度メールまたはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
スマホスピタル鹿児島店では修理だけでなく買取査定も行っております。新しく機種変更し不要になったiPhoneなどありましたら是非お売りくださいませ。その他にもスマートコートと呼ばれるガラスコーティング作業も対応しており、約30分の作業で汚れや衝撃から保護する膜を施します。気になる方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>