iPhoneお役立ち情報
今さら聞けないApple Payの設定方法や利用できる場所、使用方法をお教えします!
[2020.10.02] スマホスピタル鹿児島
スマートフォンの修理のことならお任せください!スマホスピタル鹿児島店です!
今や現金を持たずにスマートフォンやカードで決済を行うキャッシュレスの時代です。iPhoneでもキャッシュレス機能というものが搭載されておりその名前は「Apple Pay」と言います。しかし「Apple Pay」とはどんなものなのかいまいちピンとこないし設定方法も良く分からない方も多いのではないでしょうか?なので少し「Apple Pay」の設定方法や使い方など紹介していこうと思います。
そもそも「Apple Pay」とはiPhoneなどに搭載されており本体をカードリーダーにかざすだけで買い物をしたり交通機関(バスや電車など)でIC代わりに使用が出来る機能です。ではまずは設定方法から紹介します。
・まずはじめにiPhoneのホーム画面→「Wallet」アプリ順に起動させます。
・次に画面の右上にある「+」の追加ボタンもしくは「カードを追加」をタップ→次の画面でも「続ける」をタップします。
・次の画面で「クレジット/プリペイドカード」、「suica」とを選ぶ項目が表示されているので「クレジット/プリペイドカード」をタップ→次の画面で選んだカードの情報をカメラで読み込むか、「カード情報を手動で入力」をタップしましょう。
・カードに記載してあるカードの「名義」や「カード番号」を確認したら「次へ」をタップ→「有効期限」と「セキュリティコード」を入力して「次へ」をタップして進みましょう。
・すると「Apple Pay特約」の画面に切り替わるので、内容をよく読んで理解したら「同意する」をタップします。
・そうするとカードが追加されましたと画面に表示され、カードの登録は完了することが出来ます。ただこの時点ではまだ利用は出来ませんので注意が必要です。
「Wallet」にカードの追加が完了したら今度はカードを利用するためにカードを認証させる必要があります。
・先ほどのカードの追加を終えたところから「次へ」をタップして認証方法を選択する画面に変わるので認証したいほうを選びましょう。認証方法にはSMSまたは電話にて行う事が出来ます。SMS認証を選んだ場合は「メッセージ」に「認証コード」が送信されるのでそこから確認をします。
・確認した認証コードを入力して「次へ」をタップすると、完了画面が表示がされます。
これで利用することが可能になります。「Wallet」アプリには全部で8枚までカードを追加する事が出来ます。
Apple Payはお店やバス・電車などの交通機関、アプリやウェブなどのオンラインの3つのパターンで使用する事が出来ます。それでは使い方をそれぞれ紹介したいと思います。
1.お店で使う場合
Apple PayはApple Payのマークがあるお店で使用する事が出来ますがiDやQUICPayといった電子マネーが利用できるところであれば基本どこでも使う事が出来ます。支払う時にiDを使うかQUICPayを使うかどちらを利用するのかを店員に伝えてTouch IDもしくはFace IDでロック解除してからレジのリーダーにかざすと自動で支払う事が出来ます。アプリなどをわざわざ立ち上げる必要も無いので便利です。利用できる店舗は、コンビニをはじめ大型ショッピングセンターや家電量販店など多く、今後も拡大されていくようです。
ただ自分で登録したクレジットカードがiDなのかQUICPayなのかどちらか分からない方は多いのではないでしょうか?そんな時はWalletアプリを起ち上げてみて下さい。そしてクレジットカードのカードデザインを表示させてみて下さい。利用することが出来る電子マネーが表示されていると思います。なのでその表示がある電子マネーが使えるという事になります。
2.交通機関で使う場合
交通機関では主にバスや鉄道などで利用することが出来ます。利用する方法はリーダーにiPhoneもしくはApple WatchをかざすだけでOKです。※ちなみにsuicaなど交通系ICはiPhone7シリーズ以降にしか対応していないので注意が必要です。
3.オンライン(アプリやウェブ)で使う場合
たとえば映画館でチケットを購入したり、出前を注文したりとアプリやショッピングにも使えます。アプリやサイト上に表示がされているApple Payのボタンをタップして支払いに利用するクレジットカードの情報など間違いが無いか確認してからiPhoneで支払う場合にはTouch ID、Face IDで認証すれば支払いを完了することが出来ます。持っているアプリがApple Payに対応しているかどうか知りたい場合はApp Storeで確認する事も出来ます。
このように設定が簡単ですぐに利用することが出来るApple Payですが不正利用されてしまわないかなどセキュリティに不安を覚える方もいると思います。しかしAppleには独自のセキュリティを備えており、クレジットカード番号が本体に保存される事はありません。クレジットカード番号を保存する代わりにオリジナルの番号を割り当てて一括に管理しているので、お店にクレジットカード番号がシェアされることもありませんので情報が洩れる心配もありません。またウェブやアプリも同様なので安心です。
設定もかんたんで不正対策などセキュリティもしっかりしているApple Payを利用している方はまだまだ少ないですがこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?
スマホスピタル鹿児島店では来店からの修理を受け付けているだけでなく郵送でも修理を承る事が可能です。お店まで遠くなかなか足を運べない方におススメしていますので郵送での修理を希望を検討されている方はお気軽にご相談下さいませ。
★郵送修理について
郵送修理についての記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>