iPhoneお役立ち情報
iPhoneを水没させてしまった場合の対処法をご紹介します!
[2020.09.22] スマホスピタル鹿児島
スマートフォンの修理の事ならお任せください!スマホスピタル鹿児島店です!
iOS 13にはiPhoneの充電口部分に水分を検知して充電が停まっても強制的に充電を実行できる選択肢が増えています。2016年にリリースされたiOS 10以降にはiPhoneの充電口の内部に液体を検知すると充電ケーブルが無効となりケーブルを外すように警告表示するシステムが組み込まれています。しかし実際濡らしたり水没してしまってもこの機能が表示される事はなかなかありません。そうなると水没した時の対処が分からなくなってしまう方も多いと思います。
そこで今回はiPhoneを濡らしてしまったなどの水没トラブル時の対処法を紹介したいと思います。
・電源を切る。電源を入れない
もし濡れてしまったり水に浸かってしまった場合、まだ電源がついている状態であればすぐさま電源を切るようにしましょう。電源がついているということは電気を使っているのでショートを引き起こす可能性があります。なので電力をカットするためにも電源を切りましょう。また電源が切れている場合も無理に電源をつけようとすると同じくショートを引き起こす原因になるので絶対につけないほうがいいです。
・カバーやフィルムなどは外す
iPhoneが水に触れてしまうと本体だけでなく、カバーやフィルムも濡れてしまいます。隙間などに水分が付着し本体にまで影響も出てくる可能性が高いのでリスク回避のためにも外しておきましょう。
・水分を丁寧に拭き取る
濡れてしまったiPhone本体は丁寧に拭き取る事も大事です。ティッシュやハンカチを用いて隅々まで拭き取りましょう。また小さな隙間などは綿棒などを用いて拭き取ってみましょう。ただ注意点として拭き取る際にiPhone本体を傾けたり、振って水分を出そうとすると中の水分が動いてしまい濡れる範囲が広がってしまいさらなる不具合を引き起こす原因にもなるので必ず丁寧に扱いましょう。
・SIMカードを抜く
iPhone本体にSIMカードを挿して利用している人ならSIMカードも抜いて、拭き取っておきましょう。仮にSIMカードは壊れてしまっても再発行が可能ですが、数千円の手数料など掛かってくるので無駄な出費をすることになります。
・自然乾燥させる
一通り一連の応急処置を終えたら後は動かさないように自然乾燥させましょう。その後、お店などに持って行き見てもらうのが良いと思います。しかし自分ではそんな処置が出来ないという方はなるべく早めに修理に持って行くのが良いと思います。iPhoneは一度浸水してしまうと、浸食するまでが速く時間との勝負になります。なのでそのまま何もせずに放置するのだけはさけたほうが良いと思います。
・充電器やパソコンなどに接続をしてはならない
電源がつかないからと言って焦って充電するのは避けましょう。大きい電力がiPhone本体に掛かってきますのでよりショートを引き起こす原因になります。また急いでバックアップを取ろうとパソコンに繋ぐのも厳禁です。iPhone本体がショートを引き起こすだけでなく、パソコンまで壊す可能性があり二次災害を引き起こす可能性が上がります。
・ドライヤーを使って乾燥させてはならない
よくドライヤーで乾燥を試みる方がいますが、これもしてはいけない行為です。ドライヤーの熱風で画面の液晶などが損傷してしまったり、内部の腐食が進んでしまう事もあります。
・お米に入れる
よくしがちで、他のサイトでも書かれていますが、米に入れて乾燥させるのも良くありません。確かにお米には水分を吸収し乾燥させる作用がありますが、お米に入れてしまうことで微小なお米のかけらなどが内部に侵入し他の不具合を引き起こす原因にもなりかねません。数日米びつに入れた端末でも分解してみると水がちっとも抜けていないことがあります。どこまで効果があるのかはっきりしません。良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうので気を付けましょう。
このように水没をしてしまった場合は下手に復活させようとするのではなく、なるべく動かさずにすぐに専門の修理に出すことが望ましいと思います。またいつなんどき何が起こってもいいように常にバックアップは取っておくことが重要です。バックアップを取っていないと写真やデータ、その他のアプリなどはiPhone本体にしか保存されません。そのiPhoneが壊れてしまうとそのデータを見たり取り出したりすることはほぼ不可能になるので、大事なデータがある方はバックアップは必須となるでしょう。スマホスピタル鹿児島店は水没してしまったiPhoneの復旧作業も受付けておりますので、お困りの際はお気軽にご相談下さい。
スマホスピタル鹿児島店ではiPhoneの修理を行っておりますが、Androidのスマートフォンの修理にも対応する事が可能です。これまでにXperiaやGalaxy、Huawei、Zenfoneなどを修理した実績もございます。機種によって修理案内も異なってきますので、お困りの際はまずはお電話またはメールにてお気軽にお問合せくださいませ。
スマホスピタル鹿児島店ではスマートフォンの修理以外にもゲーム機の修理にも対応する事が出来ます。これまでに3DS、PSP、PSVita、NintendoSwitch、PlayStationなど数多くの修理実績がございます。買い替えを検討されている方はまずは修理が出来るのかお問合せてみるのもいいかもしれません。なのでお気軽にお問合せくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>