iPhoneお役立ち情報
iPhone 8でPS4のゲームが遊べるリモートプレイ。しかし遊びすぎるとバッテリーの持ちが悪くなります。スマホスピタル鹿児島店ではiPhone 8のバッテリー交換即日対応可能ですので飛び込みでも来店大歓迎です!
[2020.01.14] スマホスピタル鹿児島
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店です。
新成人の皆さまおめでとうございます!これからお仕事や恋や遊びに頑張ってください!
社会人になると、これまでのようにゆっくりゲームをする時間がなくなってしまいますが少しでもゲームをやりたい方はいると思います。
iPhoneやipadなどを使いPlayStation4のゲームが遊べる事はご存知でしょうか?
今回はiPhoneでPlayStation4のゲームを遊ぶやり方ややってみた感想を紹介したいと思います。
まず必要なものですがiOS12.1以降にアップデートがしてある端末を用意します。SONYの公式ではiPhone 7以降推奨とされています。その端末にPS4 Remote Playというアプリをダウンロードします、App Storeで無料でダウンロード出来るので検索してみてください。
iOS端末の用意はこれだけ!次はPlayStation4での準備です。がこちらは
・最新バージョンにアップデートされたPlayStation 4本体
・PlayStation Network(PSN)のアカウント
・wi-fi環境が必要になります。
これらの準備ができたらPlayStation4を起動したらPSNアカウントでログインし、設定を開きリモートプレイ接続設定を選びリモートプレイを有効にすれば準備完了です
PSNのアカウントが無い方はまずはアカウントを作るところから始めましょう!
準備が終わったらPS4 Remote Playのアプリを起動すれば遊べるようになります。
またPlayStation4のコントローラーを使って遊ぶ事も出来ますが、使用するにはiOS13以上が必要になります。
繋ぎ方はとても簡単で、iOSのBluetooth設定をオンに切り替えて、PlayStation4のコントローラーのライトバーが消灯している状態でSHAREボタンを長押ししながら、ライトバーが点滅するまでPSボタンを長押しします。
iOS端末のBluetoothデバイスリストにコントローラーが出てくるのでこれを選ぶだけ!簡単ですね。
次にiOS端末でPS4 Remote Playのアプリを起動してはじめるをタップしPSNアカウントとパスワード入力画面になるのでログインします。
そうするとPlayStation4を検索するので待ちます。iOS端末、PlayStation4がどちらともwi-fiで繋がれていれば接続されるので、PlayStation4が見つかればそのまま登録画面に切り替わり登録が終了するまで待ちます。
PlayStation4が見つからない場合は再度wi-fiに繋がっているのか、設定に間違いがないか確認をしてみましょう。
リモートが完了するとiOS端末の画面にPlayStation4のメニュー画面が出てくるのでそのまま遊ぶ事が出来ます。縦画面、横画面どちらでも遊ぶ事は可能ですが、横画面の方が遊びやすそうではあります。
また、横画面の操作では
・画面中央の上部をタップするとタッチパッドが、画面中央の下部をタップするとアナログスティックが表示され、L3やR3ボタンはアナログスティックを2回タップする事で操作が可能になります。
止める時はiOS端末でアプリを終了するだけです、コントローラーを使った場合ですが元のPlayStation4本体で使い際にはUSBケーブルで本体と繋ぎ再度ペアリングするだけで、すぐに戻す事が出来ます。
以上がiOS端末でPlayStation4のゲームを遊ぶ方法になります。
さすがにiPhoneの小さい画面で遊ぶのはオススメは出来ないのでipadくらいのサイズは欲しいですね。
出先でちょっとした時間にレベル上げでもしようかなと思う方は是非お試しください!
遊び過ぎてバッテリーの持ちが悪くなった時はスマホスピタル鹿児島店でバッテリー交換致します!
iPhoneのバッテリー交換は最短15分から対応しますので、お気軽にご来店くださいね。
今回ご来店したお客様はiPhone 8を使いリモートプレイのし過ぎでバッテリーの持ちが良くなかったそうで、朝充電100%になっていても昼過ぎには40%くらいまで減っている事が多く、家に居る時は常に充電器を繋ぎっぱなし状態にしておかないと突然電源が落ちてしまったりすることがあり大変お困りの様でした。
こちらお預かりした時のバッテリーの状態です、最大容量が84%となっております。
これ多いように見えますがじつは結構劣化が進んでいる状態なんです、長年使っているとどんどん減りも早くなるし、充電時間も短くなったように感じた事ありませんか?充電時間が早く感じるのも最大容量が減っているせいなので良い事ではありません。
スマホで使われているリチウムイオン電池の寿命は約2年程と言われていますが、人により前後します。
今回のお客様の様によくゲームをされたり、毎日音楽を聴く方、LINEやSNS等の頻度が高い方などはよく充電をすると思うのでやはり減りは早く、一方で電話を受けるだけ、メールもたまにしかしない等一日の使用頻度が多くない方は3日に一回くらいと充電の頻度も少ないのではないでしょうか。
本体ストレージの容量も多いと本体の負担も増えてしまうので要らないメールやアプリなどがある場合には削除して軽くしてあげるとバッテリーの持ちが変ってくるのでお試しください。
画面を展開してバッテリーのコネクターを外したらテープで止められているバッテリーを取り外し新しいバッテリーを取り付けます。
減り方や充電に問題がなかったらそのまま画面を閉じて修理完了になりました。
こちらがバッテリー交換後の最大容量になります。
新品のバッテリーに交換するので当然100%表示になっています。
iPhoneのバッテリー交換はすぐに交換できるので持ちが悪かったり膨張して画面が浮いてきたらすぐにスマホスピタル鹿児島店にご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル鹿児島店の詳細・アクセス
〒892-0842
鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜19時(定休日なし)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島店 WEB予約 >>